[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
7509
:
名無しさん
:2009/01/23(金) 19:14:46
決戦の構図:09衆院選 鹿児島5区 「自民王国」で議席狙う民主 /鹿児島
08年10月26日、曽於市末吉町の末吉総合センター。公明党時局講演会で3選を目指す自民現職、森山裕氏(63)は「耳に心地よいものばかり。できもしないことを言うことほど愚かなことはない」と、民主批判を展開。満席の会場から拍手を浴び、「自公結束」を印象づけた。
12月23日、同じ会場。「『自民王国』と言われる5区が変われば、日本が変わる。今こそ新しい日本の政治をつくる時。私が変えます」
壇上で声を張り上げたのは、民主新人、網屋信介氏(51)。集まった約350人は、気迫あふれる決意に大きな拍手を送った。
◇ ◇
5区は、中選挙区(旧3区)の時代から、山中貞則・元通産相と二階堂進・元党副総裁(いずれも故人)の競り合いで築いた「自民王国」。選挙区をそのまま引き継いだ5区だが、山中氏と森山氏が10万を超える得票で、対立候補を圧倒してきた。
05年衆院選で、民主は候補擁立を断念した。自民、民主の対決は、森山氏に“圧勝”での初当選を許した「悪夢」(民主党県連関係者)の04年補選以来となる。
◇ ◇
森山氏は05年、郵政民営化法案に反対し、無所属で立候補。「刺客」の自民新人に大差で勝ち、06年に復党した。
10月4日の事務所開き。地元行政、経済団体などの有力者ら約600人を前に「5区からは、本当に長い間、大臣が誕生していない。みなさんが喜べる道を歩めるよう努力したい」と、“将来”への言及も。
2度の衆院選を経て「山中党が森山党になった」と言われる5区自民の組織力。陣営は「揺るぎはないが、油断は禁物」と引き締めに神経をとがらせる。
◇ ◇
挑戦する網屋氏。「今こそ政権交代の時」と訴え、懸念される知名度アップに余念がない。主に東京で活動していたビジネスマンだが、帰郷し、08年1月に後援会事務所を開設した。以後、ミニ集会や辻立ちを重ね、浸透に懸命だ。
政界挑戦は2度目。93年、35歳で鹿屋市長選に出馬し、落選した。その反省から「私にやらせてくれ、という強い気持ちで臨む」という。退路を断った戦いに支援者も増えた。党支持組織の連合大隅も「支持は広がっている」と、議席奪取に燃える。【新開良一】=おわり
==============
◇予想される顔ぶれ(敬称略)
森山裕=自現(2)
網屋信介=民新
◆過去3回の結果◆
◇05年(投票率 69.89%)
110457 森山裕 無前
55808 米正剛 自新
10242 柴立俊明 共新
◇04年補選(投票率 54.92%)
115820 森山裕 自新
16029 竪山勲 民新
8038 茅野博 共新
◇03年(投票率 65.23%)
100851 山中貞則 自前
51885 米正剛 無新
11008 茅野博 共新
毎日新聞 2009年1月23日 地方版
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20090123ddlk46010678000c.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板