したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

7505名無しさん:2009/01/23(金) 03:25:55
【青森】

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090122110143.asp

2009年1月22日(木)
衆院選に向け非自民勢力結集へ

 次期衆院選での選挙協力に向け、民主党県連と、国民新党を支持する政治団体「郵政政策研究会」(郵政研)が二十五日、青森市内で初の協議を行う。郵政研は既に比例代表東北ブロックで民主党を支援する方針を決めており、本県1−4区の民主党候補の推薦も視野に入れた具体的な話し合いに入るもようだ。国民新党県支部も民主党候補の推薦に前向きで、社民党県連や連合青森を含めた非自民勢力が結集する構図が固まりつつある。

 二十五日の協議には、民主党県連から田名部定男幹事長、郵政研から中川茂副会長らが出席する予定。民主、国民新両党による候補者一本化調整が長引いた本県4区では、民主党の山内崇県議が昨年十月に出馬を断念。当時国民新党だった津島恭一氏が民主党に移り出馬することで決着した経緯がある。

 この結果、郵政研は国民新党が候補者を立てない比例代表東北ブロックで、民主党に協力する方針を大枠で固めた。郵政研には、政権交代で郵政民営化見直しを実現する目標もある。

 一方、国民新党県支部の岸智文支部長は二十一日の本紙取材に「衆院選の対応はまだ決まっていないが、政権交代に向けた動きをしていきたい」と語り、民主党との協力に前向きな姿勢を示した。国民新党は二〇〇七年の参院選比例代表で、県内で約二万九千票を得ている。

 次期衆院選では、連合青森が本県1−4区の民主党候補を推薦、社民党県連は候補者が競合する1区以外で、民主党県連と選挙・政策の両面で協力する協定を結んでいる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板