[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
7487
:
名無しさん
:2009/01/21(水) 21:04:08
相本氏に出馬正式要請 衆院3区
2009年01月21日
民主・小沢氏来県
北日本放送アナウンサー「改めて考える」
民主党の小沢一郎代表が20日、来県し、同党県連が次期衆院選富山3区から同党公認による立候補を求めていた、北日本放送アナウンサーの相本芳彦氏(52)=高岡市=に、正式に立候補を要請した。相本氏は「知人、友人の話を聞いて、考えをまとめたい」として、この日は即答を避けた。
小沢代表は富山市のホテルで相本氏と面会。その後の会見で「かねてから県連を中心に、いい候補の擁立に努力してきた。考え方がきちっとした人と見受けた」と話した。相本氏からは「1週間ぐらい考えさせてほしい」との答えがあったとして、近日中に再び来県する考えを示した。
党公認については「民主党の候補としてお願いした」とする一方で、小沢代表は、相本氏が受諾した場合は、国民新党の綿貫民輔代表や社民党の又市征治副党首と「お話しして参りたい」とするなど、野党共闘にも積極的な姿勢をみせた。
小沢代表の要請後、相本氏は報道陣に対し、「本当に急な話で頭の中の考えがよくまとまっていない。改めて、きちんと考える」。また、現在の自公政権に対しては、個人的見解とした上で「相当金属疲労をしている」と話した。
◇自民・社民は成否など注視
民主党による相本氏への立候補要請を、富山3区の関係者はその成否や選挙態勢の行方も含め、注視している。
同党県連と「統一候補」を一時は模索した社民党県連合の菅沢裕明幹事長は「独自候補擁立の姿勢をすぐに変えることにはならない」。一方で「民主党から話があれば、あくまで『無所属』という条件で検討はする」という。
対する自民党も、公認候補が決まらない状況が続いている。同党3区支部などから立候補を要請されている高岡市長の橘慶一郎氏(47)は「従来通り、今後の高岡市のあり方と、周辺他市との関係を軸に判断していきたい」。
同党3区支部長の萩山教厳氏(76)は「未曽有の経済危機と複雑さを増す今の政局の中では、経験や人脈豊富な現職こそ適任と訴えていきたい」と意欲をみせる。
同党公認を申請していたが今月上旬、無所属による立候補の意志を表明した県議の柴田巧氏(48)は、相本氏が受諾した場合「政治に変革を求めるという点が(自分と)競合する。政治的立場や政策的柱をどう訴えるか、(自身の)努力が必要」と話していた。
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000901210003
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板