したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

7462名無しさん:2009/01/20(火) 16:59:35
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20090120ddlk46010746000c.html

決戦の構図:09衆院選 鹿児島3区 与野党対決構図で再戦へ /鹿児島

 通常国会が召集された5日、薩摩川内市のホテル。川内商工会議所の新年賀詞交換会で、自民現職・宮路和明氏(68)は満面の笑みを浮かべ、あいさつ回りに余念がなかった。出席者の1人は、国会より地元を優先させたその姿を見て「危機感が強いのだろうなあ」。会には、一騎打ちが予想される国民新元職の松下忠洋氏(69)の姿もあった。

 宮路氏は農水省、松下氏は旧建設省OB。官僚出身の中堅同士だ。かつて2人は自民党の選挙区と比例区で交代に立候補する「コスタリカ方式」で共存した。

 2人の関係が「対決」に転じたのは05年の郵政選挙。郵政民営化に異を唱えた松下氏は無所属で出馬し、宮路氏と前職対決となった。民主新人、野間健氏も交えた三つ巴(どもえ)となった激しい保守分裂選挙後、敗れた松下氏は政界引退を表明。だが、07年参院選で民主新人の支援で政治活動再開し、同年末、国民新党で3区での「再戦」を表明した。

   ◇   ◇

 宮路陣営は選挙区内に小学校区単位で組織する約220もの後援会組織が強みだ。ほぼ毎週、20〜30人を集めての国政報告会を、どこかで開く。地元県議らも「あの組織力はすごい」と舌を巻く。

 08年9月、いち早く事務所開き。それ以降、各地の集会で宮路氏は「今回は自民対民主の戦い。政権は民主に絶対渡せない」と強調。民主推薦を得た松下陣営に党友好団体など保守票が流れないようけん制する。

 与野党対決構図を強調する狙いの一つは、「自公選挙協力」でもある。同10月、いちき串木野市であった公明党時局講演会では「連立与党の自公は一心同体。選挙区で強力な応援を」と訴えた。

   ◇   ◇

 雪辱を期す松下氏は、国民新党の支持母体である「郵政」が基盤だ。特定局長らの「郵政政策研究会」の勉強会にこまめに顔を出し「永田町に戻って、郵政民営化見直しを必ずやり遂げる」と力説した。この種の会合は08年、100カ所以上であり、延べ約7000人が出席したという。

 また、11月、自民党友好団体の枕崎市漁協から推薦も。陣営は「自民」支持層への浸透に懸命だ。

 民主推薦を得たことで、野党共闘も。05年、民主新人で争った野間氏は08年10月から陣営の選挙対策本部総務局長だ。ミニ集会などで野間氏は「前回の2人の票が加われば、(宮路氏と)逆転できる」と訴える。【馬場茂】

==============

 ◇予想される顔ぶれ(敬称略)
宮路和明=自現(6)

松下忠洋=国元(4)

 ◆過去3回の結果◆

 ◇05年(投票率 72.13%)
 92291 宮路和明 自前

 68808 松下忠洋 無前

 31429 野間健  民新

 ◇03年(投票率 64.14%)
113743 宮路和明 自前

 45308 大園勝司 民新

 11042 村山智  共新

 ◇00年(投票率 67.02%)
127315 宮路和明 自前

 33590 大園勝司 民新

 15651 村山智  共新

毎日新聞 2009年1月20日 地方版


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板