したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

7460名無しさん:2009/01/20(火) 15:26:48
【連載】決戦 2009・衆院選福岡/5/福岡5区 両現職「組織」に不安
2009年01月20日 15:18
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/fukuoka/20090120/20090120_0001.shtml

 6期目を目指す自民現職の原田義昭(64)はほぼ毎日、ネット上の日記風サイト(ブログ)を更新している。

 「ふと立ち寄った喫茶店に視覚障害の女性が入ってきた。店員が丁寧に介助をしてあげていて、すごく幸せな気持ちになりました」。政治活動はもちろん、話題にはこんな身辺雑記も目立つ。

 福岡市のシステム開発会社「イーハイブ」が運営する、政治家の主張を集めたブログ「エレログ」。同社が2004年に立ち上げ、県内を中心に次期衆院選の立候補予定者ら19人が参加する。全体で月間約300万件のアクセスがあるが、実は原田のブログが「断トツ1位のアクセス数」という。同社は「ほぼ毎日更新し、書き込みへの応答が多いこと」を理由に挙げる。

 県内有数の農業地帯・朝倉地区と、福岡市のベッドタウンの筑紫地区を抱える5区。見えない無党派層をどうつかむか。陣営幹部は、ブログを「無党派層と直接触れあえる重要な道具の1つ」と位置付ける。

 頼みの「組織票」には不安要素を抱える。地盤の農村部で、一昨年の参院選以来続く民主の攻勢。集会ごとに農業政策を特集したチラシを配るなど支持層のつなぎ留めに奔走するが、農家からはときに厳しい声を浴びせられる。

 「批判は期待ゆえ。一時よりだいぶん収まった」。原田はこう語るが、朝倉地区では民主現職の楠田大蔵(33)のポスターがこれまでになく目立つ。「離反」の流れは断ち切れていない。

   ◇   ◇

 その楠田は4日、後援会幹部など約100人を招き、地元公民館で賀詞交換会を開いた。5区で過去二度、原田に敗北。06年末に北九州市長選に立候補した北橋健治の議員辞職に伴い、繰り上げで復活当選した楠田は「1分1秒を無駄にせず勝利を目指したい」と気勢を上げた。

 勝敗のカギを握るのは自民支持層の切り崩し。建設や運送などの業界団体に加え、今回初めて、地元薬剤師会からも推薦状が届いた。

 「今まで話を聞いてもらえなかった人から声がかかる。確実に風は来ている」と陣営幹部。「現職」の強みを最大限生かし、攻勢を強める。

 だが、前回の敗因と分析する「組織力」の弱さは依然、課題だ。昨年目標とした小学校区ごとの後援会設置は1年かけて、やっと半数を超えたが、「形だけの会も多い」と陣営幹部は明かす。てこ入れに懸命だが、解散時期が見えないなか、焦りものぞく。 (敬称略)

    ×      ×

 ●立候補予定者
 ▼5区(2人)
原田 義昭 64 党副幹事長 自(山)現
楠田 大蔵 33 党副幹事長 民 現
 並べ方は(1)衆院の各党勢力(2)現元新(3)50音−の順。

    ×      ×

前回(2005年)の衆院5区の結果
当 原田 義昭 自前 139178
◇ 楠田 大蔵 民前 104550
  河内 直子 共新  17560
◇は北橋健治氏の議員辞職に伴い、繰り上げによる復活当選

=2009/01/20付 西日本新聞朝刊=


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板