したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

7273千葉9区:2009/01/09(金) 00:18:51
 ■アンケートの質問と回答

 (問1)憲法9条の改正への賛否

<1>賛成 38<2>反対 55

 (問2)集団的自衛権の行使を禁じた憲法解釈を見直すべきだと考えるか

<1>見直すべきだ 33<2>見直す必要はない 60

 (問3)国会のあり方について考えに近いのは

<1>一院制 13<2>二院制を維持したまま衆院の権限をより強める 31<3>今のまま 51

 (問4)国会議員世襲について考えに近い方は

<1>避けるため政党が候補者を広く募る 70<2>有権者が選ぶのだから問題はない 23

 (問5)公務員制度改革について考えに近い方は

<1>役所の仕組みを抜本改革 64<2>政治家が官僚をうまく使いこなす 27

 (問6)政党の大連立への賛否

<1>賛成 16<2>反対 75

 (問7)財政再建を遅らせても財政出動による景気対策に取り組むことへの賛否

<1>賛成 64<2>反対 22

 (問8)消費税の税率について考えに近いのは

<1>引き上げ 22<2>現状の5%のまま 44<3>引き下げ、または廃止 23

 (問9)地球温暖化対策として温室効果ガス排出などに課税する環境税について考えに近い方は

<1>導入すべきだ 76<2>導入すべきでない 17

 (問10)基礎年金の主な財源は、社会保険方式と全額税方式のどちらがふさわしいか

<1>保険料方式 29<2>全額税方式 64

 (問11)後期高齢者医療制度について考えに近い方は

<1>骨格は維持 26<2>抜本改革 62

 (問12)「食の安全」が脅かされたのをきっかけに浮上した消費者庁創設への賛否

<1>賛成 76<2>反対 14

 (問13)子育て世帯に対し政府が財政的な支援をすることへの賛否

<1>賛成 98<2>反対 1

 (問14)今後、郵政事業をどうすべきか

<1>民営化方針を続ける 6<2>民営化で生じた弊害を見直す 66<3>民営化前に戻す 25

 (問15)地方制度について考えに近いものは

<1>都道府県を再編する道州制を導入 38<2>市町村を中心に再編し、国の権限を大幅に移譲 35<3>現行制度を基本的に維持 23

 (問16)道路整備について考えに近い方は

<1>計画を大幅に縮小 60<2>最大限整備 24

 (問17)「日教組が戦後教育をゆがめた」という意見への賛否

<1>賛成 28<2>反対 59

 (問18)インド洋での給油活動の延長への賛否

<1>賛成 41<2>反対 58

 (問19)日本の安全を守るため、より重要だと思うのは

<1>日米同盟 37<2>国連中心主義 10<3>近隣諸国との協調などの平和外交 39

 (問20)拉致問題解決のため、対話と圧力のどちらを重視すべきだと考えるか

<1>対話 41<2>圧力 43

 (問21)日本の核武装について考えに最も近いものは

<1>将来にわたって検討すべきでない 87<2>今後の国際情勢によっては検討すべきだ 9<3>検討を始めるべきだ 1<4>核兵器を保有すべきだ 0

 ※数字は%。「該当なし」や複数回答、無回答は除いた

毎日新聞 2009年1月6日 東京朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板