[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
7125
:
名無しさん
:2008/12/30(火) 11:11:28
とちぎ発信箱:歳末版 渡辺氏の行動に注目=柴田光二 /栃木
大田原通信部の守備範囲は、衆院3区の北那須地域2市1町(那須塩原市、大田原市、那須町)。那須塩原市には渡辺喜美元行革担当相の自宅、事務所があり、地元取材を担当してきた。
渡辺氏は、地盤を父・美智雄氏から引き継ぎ、当選4回。支持基盤は強固で、県内では唯一無風区と呼べる情勢だ。衆院解散も先送りされ、大きな動きもなく新年を迎えられるかに思えた。ところが、24日の衆院本会議で、渡辺氏が、民主が提出した衆院解散要求決議案に自民でただ一人賛成し、状況は一変した。
地元では予兆があった。大田原市議会の保守系最大会派の真政クラブ(柳田崇夫会長、20人)が事前に、渡辺氏に「後顧の憂い無く国家国民のため活動できるよう、全身全霊をささげて支援することを誓う」との檄文(げきぶん)を送っていた。
支持者には、渡辺氏から今回の行動に合わせ、メッセージが届けられた。支持者によると、こうしたためてあった。
「麻生政権には、大不況に対する危機認識がなさすぎる。衆院解散を行い、国民審判を踏まえ、1月中に与野党の垣根を超えた危機管理内閣を作るべきだ。今こそ政治が閉塞(へいそく)感を打破する時」
その上で「自らの政治生命を賭して、混迷する政治に一石を投じたい。今や積極果敢に行動すべき時」と決意を示し「国会の内外を問わず、仲間をつくり、この国を変える国民運動を起こしていきたい」−−と。
渡辺氏が日ごろ主張する「派閥の前に党がある。党の前に国家国民がある」政治に、期待を抱く人は少なくないだろう。答えが出るまでの間、目が離せなくなった。(大田原通信部)
毎日新聞 2008年12月30日 地方版
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20081230ddlk09070036000c.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板