したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

7107名無しさん:2008/12/28(日) 14:53:31
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008122800042

自民支援団体に接近=医師会などに照準−民主

 民主党が医師会、歯科医師会への接近を試みている。社会保障費を圧縮してきた政府・与党への医師会などの反発は強く、茨城県医師連盟が9月に民主党候補の支持を決めるなど、「自民離れ」の動きが顕在化。民主党としては、自民党の組織票を切り崩し、次期衆院選を有利に進めたい考えだ。
 「自民党は選挙で応援させてあとは何もしない。暴力亭主と一緒だ。早く別れた方がいい」。民主党歯科医療議員連盟が16日に開いた勉強会。招かれた日本歯科医師連盟の渡邉敏弘理事長には、出席者から「脱自民」を促す意見が相次いだ。渡邉氏はもっぱら聞き役に回ったが、議連側は「自民党一辺倒だった日歯連の幹部が招待に応じたこと自体、画期的だ」(小沢鋭仁会長)と受け止めた。
 医療費削減に加え、麻生太郎首相が11月に「社会常識が欠落した人(医師)が多い」と発言したことも医師会を刺激した。「衆院選では自民、民主両党の政策を比べて支持を決める」という地域組織もあり、民主党幹部は「茨城県以外に7、8県で動きがある。表で言えなくても支持者は確実に増えている」と話す。 
 ただ、漢方や鍼灸(しんきゅう)などへの健康保険の適用拡大を求めてきた議員の間では「医師会と利害が衝突する場面が必ず来る」と、医師会などへの接近を憂慮する声もある。日歯連も「衆院選では自民、公明を応援するこれまでの方針は不変」と強調する。
 「トップは自民党支援の形を崩せないでいるが、地域ではそうじゃないところがたくさん出ている。大変心強い」。民主党の小沢一郎代表は26日、記者団を前に切り崩しに自信を示したが、働き掛けがどこまで奏功するかはなお不透明だ。(了)
(2008/12/28-14:30)

>民主党幹部は「茨城県以外に7、8県で動きがある。表で言えなくても支持者は確実に増えている」と話す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板