[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
6961
:
名無しさん
:2008/12/18(木) 15:08:42
3区擁立 民・社 統一候補を断念
2008年12月18日
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000812180002
両党 選挙態勢、不透明
次期衆院選富山3区での選挙協力を模索してきた、民主党県連、社民党県連合、連合富山は17日、統一候補擁立を断念した。今後は、両党がそれぞれ党公認候補擁立を目指すという。しかし、互いに現時点で具体名を挙げるには至らず、野党の選挙態勢は不透明だ。
両党による統一候補の模索は、国民新党の綿貫民輔代表の比例区転出表明後の10月、連合富山の要請で始まった。党公認候補を条件とする民主に対し、社民は「無所属」を主張。協議は約1カ月、中断していた。この日、富山市内で民主党県連の坂野裕一幹事長、社民党県連合の菅沢裕明幹事長、連合富山の森本富志雄会長らが会合を持ったが、両党の主張は変わらず、最終的に連合富山が協議の打ち切りを申し出たという。
終了後、民主の坂野幹事長は「(両党の競合は)やむを得ない」。社民の菅沢幹事長は「無所属統一を真剣に考えてきたが、残念」と話した。候補者擁立の時期は、坂野幹事長は「年内は難しい」。菅沢幹事長は、明言を避けた。
両党は1、2区で候補者の「住み分け」をしており、連合富山は、この関係に影響が出ないよう求めた。だが坂野幹事長が「県連に持ち帰りたい」とするなど、3区の「決裂」の波及も懸念される。
連合富山の安東誠事務局長は「連合という接着剤は、もういらないということか。残念だ。今後は両党で話してほしい」と話した。
◆森田参院議員 国民新党入り「政権交代で恩返し」
昨夏の参院選富山選挙区で、野党統一候補として無所属で初当選した参院議員の森田高氏(41)が17日、東京都内で会見し、同日付で国民新党に入党したと発表した。これで、参院での国民新党の議席は5議席となる。
森田氏は、昨夏の参院選で民主党の公募に応じて立候補を表明。民主党のほか社民、国民新党が推薦、当選した。当選直後、民主党系会派に入会。国民新党が会派に加わってからは、会派内で国民新党に近い立場をとってきた。
森田氏は会見で「無所属を前提で応援してくれた方もたくさんいる。申し訳ないという気持ちも持っているが、政策実現、政権交代で恩返ししたい」と理解を求めた。
参院で、5人以上の会派は通常国会の大臣演説への代表質問などが出来る。綿貫民輔・国民新党代表は、参院で統一会派を組む民主党が単独過半数でないことを指摘し、「5議席は衆院選のあるなしにかかわらず重い」と、森田氏入党の意義を強調した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板