[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
6789
:
名無しさん
:2008/12/07(日) 15:35:47
【衆院選情勢】東京10〜12区 (3/3ページ)
2008.12.7 15:10
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081207/tky0812071512004-n3.htm
▽12区(北区、足立区の一部)
太田 昭宏(63) 党代表 公明 現
池内 沙織(26) 元民青都役員 共産 新
平成8年以降、自民(当時)の八代英太氏が2回、太田氏が2回当選している。前々回、八代氏は太田氏に選挙区を譲って比例選出に回ったように、自公協力の象徴的な選挙区だった。
ところが17年、郵政民営化法案の採決で八代氏が反対票を投じたことで事態は急転。八代氏は公示前日に無所属での出馬を表明、自公協力が危ぶまれ、それまでの支持者に動揺が広がった。太田氏の応援には小泉純一郎首相(当時)をはじめとする自民の大物幹部が続々と駆けつけ、結局、太田氏が他候補の追撃を振り切った。
民主はいまだ候補者を決めていない。小沢一郎代表の国替え出馬がとりざたされており、小沢氏の地元・岩手4区もいまだ空白。小沢氏出馬なら大激戦が予想され、今後の動向から目が離せない。党代表の太田氏も「毎回背水の陣」(陣営幹部)と、油断できない情勢だ。
共産は26歳と若い池内氏が擁立する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板