[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
6767
:
名無しさん
:2008/12/05(金) 18:06:52
富山3区、民主・社民独自候補の擁立を視野に
http://www2.knb.ne.jp/news/20081205_18143.htm
衆議院富山3区について民主・社民両党の県連幹事長は5日KNBの取材に対して、それぞれ野党共闘は難しい情勢だと答え、独自候補の擁立を視野に対応する考えを改めて示しました。
次の衆議院選挙に向けた候補の擁立について民主・社民の両党はこれまでに富山1区は民主、2区は社民の『すみ分け』を決めています。
3区については連合富山が仲介する3者協議で統一候補の擁立も視野に検討していましたが、民主党県連が公認候補を擁立する方針を決めたことで3者協議は中断し、野党共闘の可能性は極めて難しい情勢となっています。
5日民主党県連の坂野裕一幹事長はKNBの取材に対して、「富山3区で自民党から誰が出ようが民主党は公認候補を擁立する方針に変わりはない。県内在住者を中心に選考作業を着実に進めて勝てる候補を必ず擁立する。」と答えて公認候補の擁立に改めて強い意欲を示しました。
また社民党県連の菅沢裕明幹事長は「無所属統一候補の擁立は極めて難しい状況だ。現在ストップさせている独自候補の擁立に向けた選考作業については再開することも含めて対応を急ぎたい」として各党の動きを見極めながら独自候補の擁立も視野に判断する考えを強調しました。
一方、共産党は3区に候補を擁立しないことを既に決めています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板