[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
6704
:
名無しさん
:2008/12/01(月) 09:18:19
小泉も人の子なら、小沢も人の子だったか。
◇「国替え」の有無、明言なし 地元・岩手4区、長男に出馬打診も
「選挙は近い」と言い続ける小沢氏だが、初当選以来の地元である衆院岩手4区から出るかどうか、まだ明言を避けている。これも「政局の人」ならではの深謀遠慮だ。
合併で奥州市となった旧水沢地区の中心部では「国民の生活が第一」という小沢氏のポスターが目立つ。ただ、袋町の生家兼事務所周辺はひっそりとしていて、臨戦態勢の雰囲気ではない。
小沢後援会の一つ、水沢一友会会長の伊藤一守さん(55)は「我々は選挙になったら動く屯田兵です。もし小沢さんが国替えしたら、後援会は黙っていませんよ」と話す。
関係者によると、小沢氏は9月中旬の段階で長男(34)に「オレの後を継いでくれ」と岩手4区からの出馬を打診していた。東京の民主党が弱いという認識の下、地元は長男に任せて自らは公明党の太田昭宏代表の選挙区である東京12区からの立候補を検討したという。しかし、長男は固辞し、後援会関係者による「中継ぎ」も困難だったため、国替え問題は棚上げになった。
太田氏は小沢氏の影を気にしながら連日、ミニ集会などをこなす。11月28日の記者会見で小沢氏の国替えを問われると「とにかく選挙に勝つという一点だけ。選挙情勢をどうこう考えたことはない」と淡々と語った。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081201ddm003010174000c.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板