[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
6689
:
千葉9区
:2008/11/30(日) 21:04:50
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000290809270001
各区の構図 4
2008年09月27日
◆7区 社民が擁立見送りへ
大前 繁雄66自現(2) 学校法人理事長
石井登志郎37民新 <元>参院議員秘書
平野 貞雄52共新 <元>芦屋市議
前回も対決した自民現職の大前繁雄氏と民主新顔の石井登志郎氏の戦いに、共産新顔の平野貞雄氏が加わる。前回は候補を立てた社民は、土井たか子前党首の地盤だが、今回は擁立を見送る方針だ。
前回14万6千票を集めた大前氏は基礎票を固める地道な活動を展開。週末は展覧会やスポーツ大会など地域の催しをはしごし、3月からは小学校区ごとに講演会を開いている。地元の西宮市だけではなく芦屋市での後援会の組織率も高めてきた。
石井氏は前回の9万6千票からの上積みを狙う。駅前や商業施設、住宅地での街頭活動で知名度の浸透に余念がない。自ら自転車に乗って「若さ」をアピール。公認候補が前回2万6千票を得た社民支持層の取り込みも目指している。
平野氏は07年まで芦屋市議を6期務めてきた。国政初挑戦の今回は西宮を中心に街頭や集会で高齢者医療の改善や護憲平和などを訴える。
◆8区 民主の動向が焦点に
冬柴 鉄三72公現(7) <元>国土交通相
庄本 悦子54共新 党地区副委員長
市来 伴子31社新 HP制作会社長
前回、公明の冬柴鉄三氏に約2万7千票差で敗れた民主の室井邦彦氏が参院にくら替えし、現時点では現職の冬柴氏に共産、社民の新顔が挑む構図。民主も候補擁立を模索しているが、社民から選挙協力を要請されており、民主の動向が焦点となる。
冬柴氏は党幹事長、国土交通相と自公政権を支えてきた実績を武器に、支持母体の創価学会だけでなく自民支持層への浸透を図る。国交相を退いた夏以降は頻繁に地元に帰り、祭りや集会に顔を出す。
共産の庄本悦子氏は衆院選3度目の挑戦。昨秋以降、数十人規模の「語るつどい」を重ねてきた。格差や貧困、後期高齢者医療制度の問題点などを指摘し、無党派層の取り込みに力を入れている。
社民の市来伴子氏は元衆院議員秘書。若さをアピールし、夏前から商店街などをこまめに回っている。ワーキングプア対策や中小企業の活性化、起業家を生み出す土壌づくりなどを訴える。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板