[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
6687
:
千葉9区
:2008/11/30(日) 21:03:39
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000290809260003
各区の構図 2
2008年09月26日
◆3区 1期目自民に民・共挑む
関 芳弘43自現(1) 〈元〉銀行員
土肥 隆一69民現比(6)党常任幹事
金田 峰生43共新 〈元〉県議
前回は公募に応じて投票1カ月前に立候補を決めた自民の関芳弘氏が、当選5回を重ねていた民主の土肥隆一氏を約5千票差で破った。自民への追い風を象徴する結果だった。再選を狙う関氏に、比例で復活当選した土肥氏、元県議で共産新顔の金田峰生氏が挑む。
元三井住友銀行員の関氏は「若手のパワーで、官僚主導の政治からスリムで筋肉質な国民重視の政策へ転換を」が持論。官から民へと効率的な行政運営を訴える。連日駅前などで浸透を図っている。
雪辱を期する土肥氏は、早くから解散をにらんで態勢づくりを進めてきた。様々な団体の会合に顔を出し、医療制度の抜本的な見直しや道路特定財源の廃止などを訴え、街頭演説にも力を入れる。
05年の知事選にも立った金田氏は、共産では県内唯一の比例重複候補になる予定だ。3区だけでなく全県を回り、後期高齢者医療制度の廃止や食の安全確保を訴える。
◆4区 8選目指す現職対2氏
井上 喜一76自現(7) 〈元〉防災担当相
高橋 昭一44民新 〈元〉衆院議員秘書
石原 修三57無新 県議
8選を目指す自民現職の井上喜一氏と、3度目の挑戦となる民主新顔の高橋昭一氏の戦いに、自民党県議からくら替えする無所属新顔の石原修三氏が加わった。
新進党や保守新党にかつて所属した井上氏は前回、自民党本部の公認を得たものの、地元とのしこりから党県連に所属せず選挙を戦った。今回は県連に復帰し、手厚い支援を期待できる。北播磨地域で根強い支持がある。
過去2回、着実に得票数を伸ばしてきた高橋氏は街頭演説と労組への支持固めに力を入れている。夏には井上氏の地盤の北播磨地域を重点的に回った。地元の西区の無党派層の支持をどれだけ集められるかが鍵だ。
県議4期目の石原氏は地元の西区を中心に建設業界や青年会議所などに浸透を図っている。知名度の低い北播磨地域にも知人を介してあいさつ回りを重ねている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板