[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
6652
:
名無しさん
:2008/11/28(金) 06:42:19
平成20年第25回経済財政諮問会議議事要旨
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/1120/shimon-s.pdf
麻生首相「医療費」失言で陳謝も与党悲鳴
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/11/28/04.html
失言、迷走発言、言い間違いなど麻生太郎首相の“舌禍”に与党から「今、衆院解散を打たれたら、かなりの苦戦」(柴山昌彦衆院議員)と悲鳴が上がっている。首相は27日、「何もしない人の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」との経済財政諮問会議での発言について「今、病の方の気分を害したならおわびします」と陳謝。「(病気の)予防をきちんとすべきだというのが趣旨だ。予防に力を入れると医療費全体が収まる」と釈明し「ただ、先天的な(病気の)人や追突事故をされた人もいるから」と述べた。
しかし「国民感覚とずれている」(自民党の中山泰秀衆院議員)と批判が続出。「陳謝で沈静化」という危機管理が奏功しなくなっているほど求心力が低下している状況が浮き彫りに。
自民党の山崎拓前副総裁は同日の派閥総会で、「沈黙は金だが、放言はメッキのたぐい。余分なことは言わないようにしてほしい」と医療費に関する失言などに苦言を呈した。公明党の太田昭宏代表も「言われている通りなら不適切な発言。首相のみならず、閣僚を含めて緊張感をもってやるべきだ」と記者団に述べ、政権そのものへの不満を表した。
[ 2008年11月28日 ]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板