[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
6569
:
名無しさん
:2008/11/20(木) 16:26:00
決まらなかった民主党4区公認候補 / 2008年11月20日(木)
http://yaplog.jp/a_odani_001/archive/2619
昨日の当サイトのコメント欄に、山岡さんという方の投稿で、【明日、小沢党首が横浜に来て、記者会見をする模様。8区より転出の岩国氏の1区の公認と11区の横粂氏の公認を発表するみたいです。今回の記者会見では、4区については、浅尾氏の動向もあり、長島氏の公認発表はないみたいです。】とありましたが、予定が変更になったのでしょうか。小沢代表が來浜した形跡はありません。
ただ産経新聞WEB版だけが、「民主 神奈川1区に岩国哲人氏擁立へ」という記事が掲載されています。
11月19日1時15分配信 産経
民主党は18日、次期衆院選神奈川1区に岩國哲人衆院議員(72)=比例代表南関東ブロック=を擁立する方針を固めた。複数の同党関係者が明らかにした。
岩國氏は神奈川8区を本拠としているが、民主党執行部は、6年前の衆院選の同選挙区で当選した「非自民」系の江田憲司衆院議員(52)=無所属=との共倒れを回避するために岩國氏を国替えさせる方向で調整を進めていた。
神奈川1区は麻生太郎首相の側近、松本純官房副長官の地盤で、民主党は著名人の擁立を目指していた。今夏以降、五輪への出場経験のある女性アスリートらに白羽の矢を立て出馬を打診したが、固辞された。
岩國氏は衆院当選4回。米投資銀行のメリル・リンチ本社の上席副社長などを経て平成8年に東京6区、12年に比例代表東京ブロックから衆院選に当選した。
小沢一郎・民主党代表が來浜して神奈川1区と11区の民主党公認候補を発表するという話は空振りに終わったようです。ところが4区の長島一由氏はまたも見送られたことも事実です。
党本部も長島氏の地元での評判と、浅尾慶一郎・参議院議員の動向を見極めているのでしょうか。諸般の情勢から浅尾慶一郎氏は、もし長島一由氏が衆議院議員の公認候補となった場合、民主党を離党して参議院議員を辞し、無所属で立候補する腹を固めたものと思います。
党本部としても長島を取るか、浅尾をとるかの決断を迫られているものと思います。小沢代表としてもNext Cabinetの防衛担当大臣である浅尾慶一郎氏が総選挙を前にして離党することは、絶対に避けたいでしょう。懸命な引きとめ工作が行われているものと推測しています。
しかし4区だけが残ったとなると長島氏は曝し者です。さらに長島氏が公認されずに、浅尾氏が民主党公認になった場合は、長島市の政治生命は絶たれたも同然です。それほど長島氏は厳しい状況に立たされているのです。
追記
アップした後にニュースが入り、やはり小沢代表は來浜されたようです。以下、時事通信の配信を転載いたします。
衆院選追加公認11人を発表=小沢氏の公認また見送り−民主
11月19日20時27分配信 時事通信
民主党は19日、次期衆院選の公認候補者11人と内定者1人を発表した。これで公認候補者は計234人となった。小沢一郎代表の公認は今回も見送られた。
青森4区は国民新党を離党して民主党入りした元衆院議員の津島恭一氏(54)、マルチ業者からの献金問題で離党した前田雄吉衆院議員が公認を辞退した愛知6区は新人で元犬山市長の石田芳弘氏(63)を公認。今期限りで引退する小泉純一郎元首相の後継として次男が立候補する神奈川11区には、新人で弁護士の横粂勝仁氏(27)を内定した。
4区の長島氏はまたも外されていました
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板