したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

6436名無しさん:2008/11/08(土) 10:18:14
民主主導で公募の人材を無所属で擁立、社民、国民新が推薦なら、去年の参院選と同じパターン。
ま、これがリーズナブルな線かな。

北日本新聞3面
連合富山 統一候補を再要請
3区 社民は同調 民主は独自

 民主、社民両党県連と連合富山は七日、次期衆院選富山3区の候補者問題について協議した。民主党は党公認の独自候補擁立方針に理解を求めたが、社民党は無所属統一候補を主張。連合は両党に候補一本化に向けて引き続き努力するよう要請し、今月中旬に予定する次回会合で再度、両党の意向を確認する。
 民主党県連の坂野裕一幹事長、社民党県連の菅沢裕明幹事長、連合富山の森本富志雄会長、安東誠事務局長が富山市の連合富山事務所で懇談。自民党の公認調整は三人が名乗りを挙げ、難航する中で、連合は勝てる好機とみて、野党勢力結集を視野に、両党に統一候補擁立をあらためて求めた。
 民主党県連は先月末の常任幹事会で公認候補擁立方針を決めた。坂野氏は、無所属では比例重複立候補ができないことを理由に「基本は公認。公募の人材などを念頭に党本部と調整中」と説明、次回までに具体名を挙げる方向で人選を急ぐ。民主党主導で候補を擁立した上で、社民や国民新など他党の支援も受けたい考えで「無所属統一候補の余地はある」と含みを残す。
 社民党県連は当初から3区で独自候補擁立を主張してきたが、菅沢氏は「擁立作業はストップしている」とし、現在は統一候補最優先で検討する。各党が一致して推せる候補を立てるため、政党主導の選考ではなく、連合に労働界からの人選を提案した。
 野党共闘については、1区では民主党県連代表の村井宗明衆院議員(三五)=比例代表北陸信越ブロック、二期、富山市東田地方町=、2区は社民党新人の連合富山副会長、藤井宗一氏(六〇)=滑川市坪川=が出馬し、すみ分けが成立した。連合は1、2区で両党聞での積極的な選挙協力を要請し、社民党も同調する。民主党は2区の比例票獲得に影響するとし、藤井氏の推薦に否定的な見解を示すが、連合や社民党の意向を受け、次回までに2区対応を再検討する方針。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板