したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

6221千葉9区:2008/10/27(月) 21:58:53
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kagoshima/20081011/20081011_0001.shtml
【連載】明日を選ぶ かごしま衆院選構図/5完/ 5区
2008年10月11日 16:15
 ●地方回帰訴え・森山陣営 政権選択迫る・網屋陣営
 
 (2人)
森山  裕 63 元副大臣  自 現
網屋 信介 50 元会社役員 民 新

 「自民王国」の県でも第1次産業の比重が大きく、保守色が強い5区。3期目を目指す自民現職の森山裕は、2005年の前回衆院選で郵政民営化法案に反対し、無所属で立候補。「刺客」の自民候補の倍近い得票で圧勝し、06年には自民に復党した。

 約600人を集めた4日の事務所開きには、農政連や商工会議所・商工会幹部、肝付地区の全市町の首長が顔をそろえ、現職の強さを見せつけた。陣営は「地盤を着実に固めるだけ」と冷静に話す。

 しかし、格差拡大や地方の疲弊など自民への逆風には神経をとがらせる。森山は「問われているのは政権選択ではなく、党の政策変更だ。地方を理解する本来の自民に戻る」と訴え、「小泉改革」とは一線を画してきた政治姿勢を強調。組織の引き締めを図る。

 森山に挑むのは、民主新人の網屋信介。民主にとっては04年の補選以来、5区での自党候補擁立となった。

 35歳で鹿屋市長選に立って以来の選挙に臨む網屋は、金融・投資会社役員を辞して1月に事務所を発足。出身校の鹿屋高校同窓会や同市議、県議だった父の縁などを通じ浸透を図る。

 党の1次公認では、県内で唯一、公認されなかったが、網屋は「もっと頑張れということ。今後の公認を確信する」と語る。ポスター約2000枚を掲げ、ミニ集会を連日開催。「自民支持者にも現状への不満がある。手応えは増している」と切り崩しに自信を見せる。
 主要支持組織である連合鹿児島の労組は10日、網屋陣営との合同選挙対策本部を設立。政権選択の空気を盛り上げ議席奪取を狙う。 (敬称略)
 =おわり

=2008/10/11付 西日本新聞朝刊=


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板