したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

6216千葉9区:2008/10/27(月) 21:54:17
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kagoshima/20081007/20081007_0001.shtml
【連載】明日を選ぶ かごしま衆院選構図/1/ 1区
2008年10月07日 15:42
 ●逆風に危機感・保岡陣営 初勝利目指す・川内陣営 批判票を狙う・山口陣営

 (3人)
保岡 興治 69 元法務大臣 自 現
川内 博史 46 党県連代表 民 現
山口 広延 33 党県役員  共 新

 福田内閣で2度目の法相を務めた自民現職の保岡興治。当選11回というベテランも「年金や後期高齢者医療制度など、さまざまな問題への政府の対応に国民が納得していない」と政権維持の危機を訴える。小さなイベントにも出席して懸命にアピールしながらも、自民に向けられる有権者の厳しい視線を感じている。

 4月には、県農政連や県医師連盟など自民党支持の58団体が1区で「県都の政治を守る会」を結成した。異例の支援態勢を敷いたのは、都市部に強い民主勢力への対抗心だけでなく、自民への逆風に対する危機感の表れでもある。

 保岡に4連敗し、復活当選を続けてきた民主現職の川内博史は、悲願の選挙区初当選を狙う。揮発油税の暫定税率問題では“ガソリン値下げ隊長”として全国的にも知名度を上げたうえ、党の勢いもあって「かつてない有権者の手応えを感じる」と自信をのぞかせる。

 支援者宅に自ら党などのポスターを張りに行く活動は昨夏の参院選後から始め、今回も丹念に足を運んでいる。より、きめ細やかな活動を見せる川内。前回の衆院選で過去最大に広がった保岡との票差を一気に覆すことができるか。「比例重複を辞退する覚悟で臨んでもらう」と民主党県連幹部がいうように背水の陣を敷く。

 比例代表に重点を置く共産は、1区だけに候補者を擁立。33歳の若さをアピールする新人・山口広延を送り込んだ。山口はこれまで地方選挙を含めて立候補の経験がないが、集会への出席や街頭演説などで懸命に自己PR。若者代表として、自民、民主両党の批判票の獲得を狙う。 (敬称略)

 ■   ■

 自民か民主か。「政権選択」を最大のテーマとする次期衆院選が近づいている。県内の5選挙区でも立候補予定者がほぼ出そろい、衆院解散を前に早くも活動を本格化させている。全選挙区を制する自民を民主がどこまで切り崩せるのか。選挙区別に戦いの構図を探った。


=2008/10/07付 西日本新聞朝刊=


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板