[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
6192
:
いなばやま
:2008/10/26(日) 21:50:47
>>6190
選対委員長も先送り派、自分の選挙がやばいと感じているのかな?
年内解散、するのか、しないのかはっきりして欲しいっす、仕事に差し支えているんです
古賀氏 解散は先送りすべき
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014971481000.html
10月26日 20時28分
自民党の古賀選挙対策委員長は、山口市で講演し、衆議院の解散・総選挙について「まずは株安と円高を阻止することに全力をあげるべきで、政局よりも政策ありきだ」と述べ、経済対策を優先させ、解散を先送りすべきだという考えを示しました。
この中で、古賀選挙対策委員長は「現在の厳しい金融情勢の中で、国民生活を守り、国際社会の中でわが国の役割を果たしていくことが大事だ。まずは株安と円高を阻止することに全力をあげるべきで、政局よりも政策ありきだ。こう言うと、マスコミは、わたしが『解散先送り論だ』と書くだろうが、そう書いてくれないと困る」と述べ、経済対策を優先させ、解散は先送りすべきだという考えを示しました。そのうえで、古賀氏は、衆議院選挙の争点について「わたしたちは、2つのことを争点にする。1つは、国に責任を持つ能力のある政党は、自民党なのか、民主党なのかだ。そして、もう1つは、総理大臣にふさわしいのは、麻生太郎か、小沢一郎かという点だ。麻生総理大臣には、2か月、3か月の短命ではなく、しっかり腰を据えて、保守本流の政治を切り開いていただきたい」と述べました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板