したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

6085名無しさん:2008/10/22(水) 08:46:14
>>6076
民主・衆院5区小泉県議出馬意欲
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20081022-OYT8T00036.htm

 民主党が次期衆院選で公認内定を取り消した千葉5区で、小泉文人県議(35)が新たに名乗りを上げていることが21日、分かった。村越祐民・元衆院議員(34)も、引き続き公認獲得を目指すとしている。今回の決定は党本部主導で行われたが、選挙準備が進む中での異例の措置だけに、蚊帳の外に置かれた県連など地元関係者からは、戸惑いや不満の声も上がっている。

 村越、小泉両氏は同日夕、東京都内の党本部で小沢代表と別々に会談した。関係者によると、小沢代表は「どちらが強いかを見て公認を決定する」と同じ趣旨の話を両氏にしたという。

 小泉氏は会談後、立候補の意思があることを認めた上で、「次期衆院選は党にとって天王山。千葉5区は重要な選挙区。必勝態勢でいかなくてはならない」と語った。

 小泉氏は2005年3月の県議補選で市川市選挙区から初当選。当選2回。04年7月から約半年間、衆院議員だった村越氏の公設秘書を務めたこともある。

 一方、村越氏は「内定取り消しは、活動が足りなかったためと認識している。真摯(しんし)に受け止め、公認されるよう一生懸命やるしかない」と述べた。

 取り消しの理由について、赤松広隆・党選挙対策委員長は「小選挙区で勝つところまで行っていない」と説明した。党本部独自の選挙区情勢調査の結果、「元議員の割には数字が低かった」(県連幹部)とされる。

 だが、こうした方針は直前まで、村越氏本人や県連に伝えられなかった。今回の決定に県連の河野俊紀幹事長は、「本当にびっくりした。長浜博行県連代表と対応を協議したい」と動揺を隠せない。

 さらに、小泉氏が9月中旬に党本部を単身で訪ね、「公認内定者の差し替えも含めて見直すべきだ」と要望書を提出したことも、県連内で波紋を広げていた。ある幹部は「こんな身勝手な行動は許されない。党本部もおかしい」と憤る。

 県連の要請で村越氏の推薦を決め、支援態勢を組んでいる連合千葉の黒河悟会長も、「次の衆院選は国の針路を変える極めて重要な選挙。我々も全力を挙げて応援しているこの時期に、内定者を白紙に戻して競わせることは非常に疑問だ」と不快感を示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板