したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

6062千葉9区:2008/10/21(火) 19:52:03
>>6060
青森4への交渉材料と信じたいですけど・・・

自公共闘の試金石 新枠組み 全国注視 沖縄1区
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kyushu/20081021/20081021_0001.shtml
2008年10月21日 14:16
[ワッペン・走る 衆院選へ]
 公明が九州で唯一の小選挙区候補を抱えてきた沖縄1区。自公選挙協力の象徴区とされるが、公明は次期衆院選で選挙区を自民に譲り、比例重視に転換。1区の議席を比例九州ブロックに上積みし、前例のない4議席確保という「大きな賭け」(公明幹部)に打って出る。12年ぶりに独自候補を擁立する自民にも公明の支援は鍵。新たな枠組みが奏功するか、今後の自公関係の試金石にもなっている。

■自民・12年ぶり独自候補 公明・擁立譲り比例重視

 18日、那覇市であった公明の県民総決起大会。壇上には公明から比例九州に立候補する遠山清彦・前参院議員(39)はじめ、1区に立候補予定の自民新人、国場幸之助氏(35)ら自民の選挙区予定候補がずらりと並んだ。

 公明沖縄県本部の糸洲朝則代表は「3年前に失った1区の議席を比例で奪還することにした。選挙区内の関係から選挙区と比例へ、自公の新しい協力態勢で何が何でも勝たなければならない」と連携強化を訴えた。

 公明の比例九州での得票目標は、前回より約10万票多い135万票。沖縄県では過去最高だった2001年参院選での約10万4000票を上回る15万票に設定する。基礎票約2万5000の沖縄1区で2倍以上獲得しなければ到達できない計算だ。

 高い目標設定の根拠の1つが遠山氏。同氏は01年と昨年の2回の参院選比例代表で当選。いずれも沖縄を最重要拠点の1つとして活動し、一時は1区候補に取りざたされるほど沖縄の公明支持層に浸透する。

 ただ、1区はこの10年で組織弱体化を懸念する自民が国場氏擁立を先行決定。公明は勝敗が流動的な選挙区より、自民への「貸し」による比例票の上積みを目指す現実路線を選択した格好だ。

 自公関係は、過去の選挙で相乗効果が見えないことに各地で公明サイドの不満がくすぶる。「これまでの実績から自民陣営に後援会名簿の提出などは求めない。しかし、沖縄が注視されていることは自民も十分認識しているはずだ」と地元公明幹部はくぎを刺す。

 国場氏陣営は「比例はこうめい」と記されたビラを製作、遊説先で配布している。元自民で当選3回の国民新党現職、下地幹郎氏(47)に挑む1区の戦い。「公明との選挙協力に反発する古い自民支持者は多い。それでも公明票は大きい」と国場氏。形を変えた蜜月関係の構築に躍起だ。

=2008/10/21付 西日本新聞朝刊=


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板