[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
5964
:
名無しさん
:2008/10/18(土) 11:37:39
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081018-OYT1T00268.htm
笹川・自民総務会長、衆院選投票日「12月7日までは許容」
自民党の笹川総務会長は18日朝のTBSの番組で、衆院解散・総選挙の時期について、「機が熟していることは事実だ。(来年度の)予算編成がある12月は選挙に使えないから、みんな(投開票日は)『11月30日だ』とわめいている。12月7日までは許容(範囲)だ。それがなければ1月だろう」と述べた。
民主党の福山哲郎政調会長代理は「我々も11月30日ではないかと想定している」と語った。
公明党の高木陽介選挙対策委員長は同じ番組で、民主党を離党した前田雄吉衆院議員がマルチ商法業者から講演料などを受け取っていた問題に関連し、「民主党もパーティー券を党として買ってもらっていた。石井一(副代表)さんや山岡(賢次)国会対策委員長も(マルチ商法業界に関係する)議員連盟を立ち上げた仲間なので、その辺の経緯について説明責任がある」と指摘した。
(2008年10月18日10時32分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板