したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

5884とはずがたり:2008/10/15(水) 23:44:59
>>5880
転載しておきます。
群馬の民主は55年体制下の全勢力(小渕・中曽根・福田・田辺)を相手に闘わねばならないので大変ですなぁ。。

柿沼氏が労組と良好な関係を保ってるとは知りませんでした。
>3区の新顔、柿沼正明氏(43)も「労組とは良好な関係を保っている。依頼状を出すつもりはないが、推薦を受けたいという意思はかねて伝えており、(推薦を)期待している」と話す。

中島氏よりも(清水への差し替えを画策された)柿沼氏の方が労組と仲が悪いかと思ってましたけど違うんですねぇ。。

中島氏のブログは↓,いい文章じゃないですか。此を理由に推薦出さないとは連合も大人気ないと云わざるを得ない。出さないが為の言い訳にしか過ぎないのは明白でしょうけど。

 三木武吉 ――「非推薦」の気概
http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly175.html

民主4氏、自民基盤狙う
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000810150002
2008年10月15日

 次期総選挙に民主党公認で立候補する予定の群馬1〜3区の3氏と、立候補に意欲を示している同党県連4区総支部代表の計4氏と関係者は13日夜、伊勢崎市内で会合を持ち、医師や農家、郵便局長らの団体などに、足並みをそろえて積極的に推薦を依頼していく方針で一致した。長らく自民党の有力支持基盤とされてきた団体に支援を求めることで同党に揺さぶりをかけるとともに、同党支持層の取り込みを図ることが狙いだ。

 すでに前橋市・富士見村の医師有志約60人による支持組織を持つ1区の民主党新顔、宮崎岳志氏(38)は14日、県医師連盟と市医師連盟に推薦の依頼状を提出した。県医師連盟は自民党現職を推薦する方針。前橋市医師連盟はこれまでの朝日新聞の取材に対して「歯止めのかからない医療崩壊を本気で止めてくれる候補者が出てきてほしい。要請があれば、ふさわしい方には推薦状を出す」などと書面で回答している。

 また、郵便局長らでつくる政治団体、郵政政策研究会の幹部は14日、取材に対して、今月初頭までに、郵政研と同一歩調をとる国民新党が推薦する全国の民主党候補を原則、推薦する決定をしたと話した。民主党の公認が得られるかどうか流動的な4区総支部代表を含む群馬の4氏についても今月初め、推薦を決めたことを明らかにした。

 5日には4氏と郵便局長ら約80人が前橋市内で「勉強会」を開き、民営化した政府与党を批判する郵便局側の主張も踏まえ、郵政民営化見直しの考えで一致した。

 自民党の支持基盤の取り込みには同一歩調をとる半面、従来は県内でも民主党の有力支持組織とされてきた連合群馬への対応には、4氏に温度差がある。「労組の助力を得た選挙戦」の是非などに関する考え方が微妙に異なるからだ。そこで、13日の会合で導いた結論は「4人が一致して(連合群馬に)推薦を依頼することはせず、個別対応とする」だった。

 実際、県内民主党の保守系と労組系の分裂を巡って「中立」を標榜(ひょう・ぼう)する宮崎氏は14日、連合群馬に推薦の依頼状を提出。3区の新顔、柿沼正明氏(43)も「労組とは良好な関係を保っている。依頼状を出すつもりはないが、推薦を受けたいという意思はかねて伝えており、(推薦を)期待している」と話す。

 一方、2区の現職、石関貴史氏(36)は朝日新聞の取材に対し、「連合群馬への推薦依頼は現時点では考えていない。今後の情勢を見て、群馬の民主党に一番いい選択をしたい」と発言。4区で立候補に意欲を示している新顔、中島政希氏(55)は「まだ公認もされておらず、白紙の状態」と述べた。

 連合群馬は同日、執行委員会を開いたが、推薦するかどうかの決定は先送りした。阿部和彦事務局長は「各選挙区をセットでとらえており、全体の動向を見たいと考えた」と話した。25日の執行委員会で決定する方針だという。

 阿部氏は、中島氏が7月にインターネット上で、過去の選挙で連合の推薦なしで戦った経験は「心中いささか誇りとする」などと書いたことを問題視。「こういうことを書く人を民主党が公認するなら、民主党に対する我々の信頼がゆらぐ」と話し、4区の動向次第では推薦を望む1、3両区への対応にも影響が出る可能性があることを示唆した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板