[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
5833
:
名無しさん
:2008/10/13(月) 09:41:01
東北は、民主もかなり頑張れそう 小沢の転出も確定的だろう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081013-00000016-khk-l04
解散総選挙に向けて 鳩山由紀夫氏に聞く
10月13日7時15分配信 河北新報
民主党の鳩山由紀夫幹事長は12日、次期衆院選の候補予定者の応援で訪れた仙台市で河北新報社のインタビューに応じた。東北での獲得議席の目標を鳩山氏は、39議席(小選挙区25、比例東北14)のうち25議席以上と掲げた。(聞き手は報道部・小木曽崇)
―衆院解散・総選挙の見通しは。
「首相が2代続けて、1年足らずで政権を投げ出した。3代目の麻生太郎首相も国民の審判を受けていない。国会論戦が活性化すれば、解散に追い込める。11月下旬の投票を想定している」
―東北での獲得議席の目標はどうか。
「太平洋側の岩手、宮城、福島はいい戦いをしている。この3県を軸に小選挙区25のうち20は取りたい。比例東北と合わせれば25議席以上を獲得できる可能性もある」
―注目の選挙区はどこか。
「千葉7区から太田和美氏が国替えした福島2区は大きな話題だ。自民党候補も強い。まず太平洋側3県で公認候補の全勝を目指しており、その意味では注目区だ」
―小沢一郎代表の岩手4区からの転出はあるのか。
「岩手4区は、小沢代表本人でなくても勝てるか、という意味で注目している。別の選挙区に乗り込んでいくことを小沢氏自身も望んでいると思う。岩手4区の有権者には申し訳ないが、小沢代表は民主党が決して強くない大都市で立候補し、支持の底上げを思い描いていると感じた」
―国民新党との候補者調整が難航している青森4区の見通しは。
「全国的に見て最も調整が難しい選挙区だが、とにかく自公連合軍に勝たなければならない。国民新党も青森4区は死守すべき選挙区と考えており、民主党とどちらが勝てる候補者か調査している。調整は八合目まで来た。情におぼれず一本化を進める。最終的には、小沢代表が調整に乗り出すこともあり得る」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板