[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
5707
:
とはずがたり
:2008/10/09(木) 22:05:26
>>5700-5701
3区は橘氏の流れでしょうかね。後は彼が決断しさえすれば決まりだ。
萩山に譲った橘からの擁立も据わりが良いのではないか?ディープサウスも高岡からなら対抗馬を出しにくそう。
第4の候補に橘高岡市長 次期衆院選富山3区
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20081008/15840.html
2008年10月08日 06:59
次期衆院選富山3区の自民党公認候補について、3区の同党県議は七日、高岡市の高岡商工ビルで会合を開き、既に名乗りを挙げている三人に、第四の候補を加えた計四人の中から一本化することで合意した。第四の候補には複数の名前が挙がったが、大票田・高岡市出身で知名度が高い橘慶一郎高岡市長(47)=二期、高岡市中川上町=を軸に調整が進められる見通し。近く党県第三選挙区支部の幹事会を開き協議する。難航していた候補者選びは新たな局面に入るが、橘市長は現段階での出馬を否定しているなど、不透明な要素も残っている。
3区については、これまでに萩山教厳衆院議員(76)=比例代表北陸信越ブロック、六期、氷見市鞍川=、柴田巧県議(47)=三期、小矢部市清水=、市長の父、橘康太郎前衆院議員(74)=高岡市守山=が出馬表明。当初は3区現職の国民新党代表の綿貫民輔衆院議員(81)=十三期、南砺市井波=の出馬が確実視され、綿貫氏に「勝てる候補」の擁立を掲げ、調整が難航。党本部の三人にこだわらず幅広く調整するよう助言もあり、党県第三選挙区支部幹事長の横田安弘県議らが橘市長擁立に向けて動き始めた。
この日の会議には柴田氏と上田信雅氏を除く3区の県議十人が出席、横田氏が経過を説明。第四の候補として堂故茂氷見市長(56)=三期、氷見市余川=や総務省出身の高橋正樹地域創造常務理事(54)=高岡市出身=ら複数の名前が挙がったが、橘市長を軸とする流れとなった。名乗りを挙げている三人を推す声もあり、四人の中で調整することを決めた。記者会見した横田県議は第四の候補について「現段階で明らかにできないが、県議団の中では四人の中で誰かという方向性は見えてきた。現職の萩山第三選挙区支部長もおり、十分相談して大至急決めたい」と述べた。
第四の候補として名前が浮上した橘市長は取材に対し「来年の任期まで高岡市を良くすることが市長としての責務」と述べ、現段階での出馬を否定している。
3区については綿貫氏が先月三十日、3区からの出馬を見送り、北陸信越ブロックから比例単独で出馬する意向を表明、民主、社民党が候補者擁立を模索している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板