したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

5629 ◆ESPAyRnbN2:2008/10/07(火) 10:40:50
>>5625
> 次は野田が出てわくわくさせるつもりではないでしょうかね。郵政民営化凍結が公約になるかも。

どうも最近の自民党は、組織としての統一感に欠けてますね。
記事内にもありますが、今の自民執行部は郵政民営化見直しして、平沼とくっつきそうな勢いですが。
「民主はバラバラ」批判をしてたら、自分たちの身に降りかかってきた感じ。

民主全特に焦る自民、民営化見直し批判広告
2008年10月07日

郵政民営化論争が県内で再燃した。自民党県連は7日、河北新報に民主党と国民新党が
掲げる「民営化の抜本的見直し」を批判する広告を掲載する。先週末、民主党の衆院選
公認候補らが「全国郵便局長会」(全特)の県内組織の会合に出席し、総選挙を前に両者
が急接近していることに危機感を抱いての対抗策だ。

「本当にいいんですか。国家公務員の郵政に戻して!」
麻生首相の顔写真の横に、郵政民営化の抜本的見直しを批判する文言が太字で並ぶ。
県連独自の意見広告だ。
当初は「みやぎ県連は時には党内野党の立場に立ち、永田町、霞が関改革を訴えてきた」
などと県連の独自性をアピールする内容だった。しかし、4日に仙台市で開かれた全特の
研修会に民主党の郡和子衆院議員(比例東北)らが参加したとの情報が入り、締め切り日
の6日に急きょ差し替えた。

4日開かれたのは「仙台市中部地区郵便局長会」。全特の地域の会合に、父親が特定
郵便局長の郡氏と宮城2区の公認候補、斎藤恭紀氏が出席した。
かつて自民の集票マシンだった局長らの組織は、今回は民主の応援に回り始めている。
同党が国民新党とともに小泉政権で進められた郵政民営化を見直す方針を掲げ、日本郵政
の株式売却凍結などを盛り込んだ法案を国会に提出しているからだ。
会合で郡氏は「郵政民営化で困っている人の方が多い」と主張。斎藤氏も「地域サービスの
発展のために郵便、郵貯、簡保を一元化するなどの見直しが必要だ」などと訴えた。会場
からは「民主党を応援する」という声が上がったという。

県内の郵政票は各区に最大数千票あるといわれる。現状では「大半の郵政関係者は民営化
の見直し案を掲げる民主党を支持している」(郵政政策研究会東北地方本部の幹部)情勢だ。

麻生新政権の下、自民党内にも民営化見直しの動きが出てきたが、05年の総選挙で民営化
賛成を表明した県選出の自民議員はこれまでのところ郵政民営化支持の立場を変えていない。
このため、次の総選挙で全特に支持を受ける状況にはなく、改めて郵政民営化を支持した
有権者にアピールすることにした。県連会長の土井亨衆院議員(宮城1区)は「選挙のため
だけに全特とくっつき、改革を逆行させるのはおかしい」と民主を厳しく批判する。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000810070001


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板