[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
5433
:
とはずがたり
:2008/09/30(火) 18:37:59
報道が出る度に二転三転する此処であるが。。
吉野氏と民主の吉田泉氏は高校の同級生だったとかなんで此の案だと吉野後援会の一部が吉田氏に回るかも。
3区に吉野氏、5区に坂本氏で最終調整
http://www.minyu-net.com/news/news/0930/news1.html
次期衆院選に向け、自民党が解消方針を打ち出した福島5区のコスタリカ方式の候補者調整で、党選対は29日までに、5区に坂本剛二氏(63)=6期=を、現職不在の3区に吉野正芳氏(60)=3期=を擁立する方向で最終調整に入った。「国替え」が伴う3区の候補者は比例東北での名簿順位1位で優遇するとみられる。しかし坂本、吉野両氏ともにコスタリカ堅持を強く要請しており、両氏が所属する町村派の町村信孝会長は同日、「この方向(堅持)になる」と明言。今後はぎりぎりの調整が続くとみられ、両氏の対応が焦点となる。
党選対は18日に佐藤憲保県連幹事長に1、5区のコスタリカ方式の解消方針を伝えた上で、このうち5区は、現職不在の3区の候補者人選と絡めて調整を進めてきた。
既に1区は佐藤剛男氏(71)=5期=が28日に今期限りでの引退を表明。比例東北に回る順番だった亀岡偉民氏(53)は29日に後援会役員会で同区からの立候補を正式表明し、同区のコスタリカ方式は解消されることが確定した。
党選対は残る5区の候補者調整を急ぐとともに、空白区の3区の人選を並行して進めている。党選対は坂本、吉野両氏のいずれかを3区に「国替え」させる方向で検討し、最終的に今回小選挙区に回る順番の坂本氏を5区、比例東北に回る吉野氏を3区に擁立する方向で調整に入った。
一方、坂本、吉野両氏の後援会は29日、県連と党本部に「コスタリカ方式の堅持」を要請した。坂本剛二連合後援会の大平良夫会長によると、党本部で対応した町村会長は「両陣営が力を合わせて必ず議席を取ってください」と話したという。
党選対の調整について同日、吉野氏は「正式に何の話もない。コスタリカの堅持でしか動かない」と話した。坂本氏も「何も聞いていない。町村会長が言うなら、そうなるのではないか」と語った。
(2008年9月30日 福島民友ニュース)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板