したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

5319とはずがたり:2008/09/28(日) 14:41:07
>>5310
本人も正式出馬表明へ。
もう81かぁ。。後継者は育ててあるのでしょうかね?
河合氏は綿貫氏の出馬後離党の意向の様だが綿貫系自民県議をぶっこ抜くとかの荒技は今回は無し?

綿貫氏、出馬の意向 衆院選、30日に正式表明
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20080927/15481.html
2008年09月27日 07:30

 国民新党代表の綿貫民輔衆院議員(81)=富山3区、十三期、南砺市井波=は二十六日、次期衆院選に出馬する意思を固め、連合富山に推薦依頼状を提出した。三十日に地元で後援会の会合を開き、出馬を正式に表明する見通し。これまで中央と地元の政治情勢を見た上で判断する姿勢を示していたが、民主党との選挙協力や地元の選挙支援体制にめどがたった。

 解散総選挙が早ければ十月中にも行われるとの見方があり、綿貫氏は北日本新聞社の取材に対し「選挙を応援してくれる人が戸惑ってはいけない。皆さんの意見を聞き、解散の前に方向は示さないといけない。三十日の緊急の後援会会合で相談して決める」と語った。

 富山3区については、自民党から出馬する意向を表明している萩山教厳衆院議員(76)=比例代表北陸信越ブロック、六期、氷見市鞍川=、柴田巧県議(47)=三期、小矢部市清水=、橘康太郎前衆院議員(74)=高岡市守山=の三人の公認調整を注視してきたが、「いつまでたっても進まない。こちらが能動的にやる(表明する)ほうがいい」との考えを示した。

 連合富山には二十六日付で、国民新党が次期衆院選で綿貫氏を公認し、推薦を依頼する内容の「推薦依頼状」を提出した。

 綿貫氏は「地方が良くなれば国が良くなる」を政治信条に、力を入れてきた東海北陸自動車道が全通したことなどから、これまで出馬については「一区切りついた。地元と中央の政治の流れを見て判断する」と明言を避けてきた。

 綿貫氏は砺波(現トナミ)運輸社長、県議などを経て昭和四十四年、衆院議員に初当選。自民党時代は国土庁長官・北海道沖縄開発庁長官、建設相、幹事長を歴任。平成十二年から三年三カ月、衆院議長を務めた。十七年の衆院選前に郵政民営化法案反対で自民党を離党し、国民新党を結成、代表に就いた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板