したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

5263名無しさん:2008/09/27(土) 11:46:28
愛知7区・山尾志桜里(と愛知2区・宮原)の特集記事。

自民VS愛知 決戦の時近し
【08衆院選展望〜新人女性候補の行方】
http://www.meitai.net/archives/20080926/2008092601.html
(前半略)
■「長期政権許さない」
 34歳元検事、山尾志桜里氏(民主党・愛知7区)
 自民党が元マラソン選手なら民主党は元検事。県内屈指の注目区に出馬するのは、現在県内で出馬を表明している候補者の中で最年少(34歳)という女性新人候補だ。知性と若さ、新鮮さを武器に党が前回背負った汚名を一掃し、議席獲得を目指す。

■みそぎの使命
 7区は民主にとって「みそぎの選挙区」。前回立候補した小林憲司氏が選挙後に覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された暗い過去がある。そんな印象を一掃するのに山尾氏は最適。文句のない経歴と親しみやすいルックスは受けそう。また「古いけんじ(=憲司)のイメージは新しいけんじ(=検事)でかき消せばいい」という声も。
 小学6年、中学1年の2年間務めた「アニー」。山尾氏は「声が大きくて丈夫なところが(経験をして生き)選挙活動に役立っている」と笑う。これまで2カ所で「アニー」の歌を披露したという。
 昨年12月に公募で決まり、ことしの正月から本格的に始動。初めての街頭演説は「明けましておめでとうございます」の後、しばらく沈黙が続いた。現在は早朝に交差点や駅前で街頭演説、昼間は「辻立ち」。ひたすら外に出るのが基本。昨年12月は色白だったが「ここまで焼けたのは大人になってから初めて」と言うほど日焼けした。いかに外回りをしているかが伺える。「少しずつ慣れてきたが、まだまだ知られていない」と知名度不足を懸念する。迫る衆院選に「まだ時間が欲しい」と本音も。選挙中は名前の1字である桜をイメージしたピンクのポロシャツに白系のパンツ姿で活動する。
 相手は自民現職の鈴木淳司氏だが「気にしていない」ときっぱり。最近は「選挙に参加、政治に対する思いを行動に表してください」と訴える。民主は次期選挙を「政権選択選挙」と位置付ける。「国民が政権を選ぶことを示す最大のチャンス。どんな政党であれ、長くいれば必ず甘えが出てくる。その甘えが年金を消したりする。1度国民の暮らしをないがしろにすれば国民が政権を変えることがあるということを伝えたい」と主張する。
 政策の中心は安全で安心なまちづくり。犯罪抑止はもちろん医療、年金、子育てなどの諸課題に取り組み、国民が安心して暮らせる世の中を目指す。「原点は検事。多発する犯罪の根本にあるのは格差や教育問題などゆがんだ社会構造。こうした問題に政治がどう向き合っていくかが鍵」と語る。

■司法制度の充実化を
 来年5月に始まる裁判員制度は、やはり気になる。「個人的な意見」とした上で制度の周知、準備不足を指摘。裁判員として死刑を選択した人が今後の人生を耐えられるかなど問題は幾つもある。「裁判員制度は税金などと違って精神的に背負う部分が大きい」と指摘。当選したら「治安良化には司法制度の充実が必要。司法制度をより良く機能させられるようにしたい」と死刑や終身刑の議論への参加を示唆する。
 名刺は名前にちなんでしおり風。原点を忘れないためにポスターには「希望をつくろう」と書いた。昨年末、岡崎市から瀬戸市に移り住んだ時に夫も東京から瀬戸に移った。夫の支えは心強い。
 「支えが必要な人に支えが行き渡る世の中にしたい。自分たちの手で政治を変えよう。皆さんと一緒に変える力の一員になりたい」と意気込む。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板