[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
5167
:
千葉9区
:2008/09/24(水) 23:26:05
貼ってなさそうでしたので。
自民党としては正しい選択ですね、分裂したら馬渕圧勝でしょうから。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080924-00000186-mailo-l29
選挙:衆院選・奈良1区 鍵田、森岡両氏が一本化へ調整 /奈良
9月24日14時0分配信 毎日新聞
◇民主・馬淵氏対抗に不可欠
「郵政選挙」となった前回衆院選(05年)で、「刺客」として奈良1区(旧都祁村を除く奈良市)から出馬し、比例近畿で復活当選した鍵田忠兵衛衆院議員(51)と、「郵政造反組」として自民を離党し無所属で出馬、落選した元衆院議員の森岡正宏氏(65)との間で、次期衆院選の候補を一本化する最終調整が進んでいる。民主現職に対抗するため、郵政民営化問題で割れた「自民」支持層を再び一つにまとめられるかどうか注目される。早ければ25日にも結論に達する見通しだが、両氏とも後援会への説明を終えておらず、流動的な要素も残る。【上野宏人、中村敦茂】
次期衆院選は鍵田、森岡両氏と民主現職の馬淵澄夫氏(48)と共産の井上良子氏(44)が名乗りを上げ、4人による選挙戦が予想されていた。しかし、鍵田、森岡両氏陣営とも、知名度のある馬淵氏に対抗するため、候補の一本化が必要という考えで一致。今月初めに福田康夫首相が辞任を表明した後、調整が一気に加速した。
複数の関係者によると、鍵田氏は衆院選を森岡氏に譲り、自らは奈良市長選に回ることを含めて検討しているという。25日に奈良市である後援会の会合で支持者らの意見を聴き、最終判断するとみられる。森岡氏は平沼赳夫衆院議員(岡山3区)が結成を目指していた新党(平沼新党)からの出馬も検討していたが、新党構想がまとまらず、新たな方向性を模索。鍵田氏が不出馬を決めた場合には、自民からの出馬も念頭に置き、28日に開く支持者の会合で態度を表明するとみられている。
鍵田氏は「自民党存亡の危機で、1議席でも大事な状況の中、一本化の調整を進めているのは事実。それ以上はノーコメント」と話した。森岡氏は「現在はまだ白紙。いろんな人に意見を聴きながら判断しようと思っている」と述べた。
9月24日朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板