[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
4865
:
とはずがたり
:2008/09/18(木) 16:19:38
>>4862
俺も最初参院かと思って蓮ホウとか考えたけど東京選挙区でしたよね。
>>4863
辻元と亀井は自社さで同じ与党だった時期あったりしませんでしたっけ?
こりゃ次の一手は当然民主+社民合併になるんではないですかw
さて,公明党の準備が整う前に選挙しようとする自民。大丈夫なんか?
自民、来月26日投開票へ調整=3日に衆院解散
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008091800360
自民党は18日、次期衆院選について10月14日公示−同26日投開票の日程で調整に入った。米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)で高まった金融不安を払しょくするには早期に衆院解散・総選挙を行った上で、対策を講じる必要があると判断した。衆院解散は同3日に行う方向だ。
ただ、公明党は選挙準備に一定の期間が必要として11月9日投開票をなお求めている。このため、自民党総裁選で優位に立つ麻生太郎幹事長が9月22日に新総裁に就任した後、世論の動向や経済情勢などを見極めた上で最終判断する方針だ。
衆院選の投開票日について自民党は当初、11月2日か9日を軸に検討した。しかし、リーマン破綻や事故米の不正転売問題が発生し、「状況が深刻化する前に選挙に踏み切った方がいい」として前倒しを求める声が浮上していた。
こうした中、自民党の古賀誠選対委員長は17日夜、古賀派の幹部会で「10月26日投開票の方向で準備を進める」と述べ、選挙準備を急ぐよう指示。麻生氏とも会談した。
また、古賀氏は16日、大阪市内で公明党の北側一雄幹事長や同党支持母体の創価学会関係者と会い、衆院選の日程などをめぐり意見交換した。これに関し、公明党幹部や学会関係者は「衆院選の日程は総裁選後に自民党と調整する。基本的には11月9日の線で進んでいる」と語った。ただ、自民党が決断すれば最終的には受け入れるとみられる。
同党としては、24日召集の臨時国会で新首相の所信表明演説と各党代表質問を行った後の10月3日に衆院を解散する方向だ。民主党は2008年度補正予算案を衆参両院で採決した上で、与野党合意の「話し合い解散」をするよう提案している。しかし、町村信孝官房長官は18日午前の記者会見で「今まで何度もその手で、過去1年間(民主党に)裏切られ続けてきた」と否定的な見解を示した。(了)(2008/09/18-12:37)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板