したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

4850とはずがたり:2008/09/18(木) 12:07:39
>>4848
ですかねぇ。。

>>4849
これですね〜。弱気とは情けない。。ツルネンに鞍替え出馬して貰うってのはどうだ?

河野衆院議長 政界引退へ 地元、小田原市に衝撃
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20080918/CK2008091802000109.html
2008年9月18日

 「河野洋平衆院議長政界引退へ」のニュースが駆け巡った十七日、県内に衝撃が走った。地元小田原市では、中学校以来六十年近くにわたり支えてきた竹馬(ちくば)の友、相沢博市議(72)は「こういう時代だからこそもう一働きしてほしかった。辞めるのは寂しい」と顔を曇らせた。 (長崎磐雄、松平徳裕)

 二人は小田原市内の私立中時代、席が隣。以後、「洋ちゃん」「はく(博)さん」と呼び合う仲。一九六五年に建設相などを歴任した河野氏の父・一郎氏が亡くなり、政界に打って出た後、相沢市議は地元秘書や、市議として支え続けた。

 相沢市議は「引退はうすうす感じていた」。六年前、生体肝移植を受けた河野氏は、今年になり体調が思わしくない日もあるように見えた。六月末、故一郎氏の法事の席で親せきを前に「大変お世話になった」とそれらしいあいさつをした。「顔と目を見ればわかる。夫婦のようなもの。いつか来ると思っていたのだが…」と相沢市議は寂しがる。

 同市成田の河野氏の事務所は十七日、支持者からの問い合わせの電話や、十八日夜開く後援会幹部会の連絡などに追われた。

 開会中の市議会でも「引退」は話題に。市議の一人は「惜しまれて去る良い時期」、「後継者は」と早くも次を気にする声も。

 同市など神奈川17区から出馬を予定している民主党新人候補(33)の陣営は「世代交代を訴えてきたが、後継に女性候補(31)の名が挙がっており使えなくなる」と悩んでいた。

 自民党県連の竹内英明幹事長は「正式な連絡はまだ。県連として、こうした事態の準備はしてこなかったが、ご本人の決断だし仕方ない」と話した。後継候補については「支部で一本化されていると思う。報告を受けて検討する」とした。

 地元の加藤憲一市長は「大変驚いている。今後の動向を注意深く見守りたい」とコメントした。

 松沢成文知事は会見で「自民党総裁にまでなられ多くの実績をつくられた方。残念な思いもあるが、判断を尊重したい」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板