[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
4844
:
とはずがたり
:2008/09/18(木) 10:11:36
>>4818
>>4821
やべぇ,これからは茨城県で色々受診せねば。
奈良は近所の東生駒病院も生駒駅近くのなんちゃら医院も糞忌々しい高市のポスター貼ってあるし一切カネ落とせねぇな。結石で大和西大寺位から痛み出しながらも冷や汗かいて唸りながら新幹線乗って茨城の病院迄死ぬ程我慢して行った俺の判断は非常に正しかったと云えるね♪
医師連盟が民主候補推薦 自民『ショックだ』 民主『歴史的英断』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20080918/CK2008091802000161.html
2008年9月18日
県医師会の政治団体である医師連盟が、次期衆院選で県内の全選挙区で民主党公認候補を推薦することを表明した十七日、支持基盤の一角を失った自民党の陣営からは「ショックだ」との声が相次いだ一方、支持を得た民主党陣営からは「歴史的な英断だ」と歓迎の声が上がった。 (伊東浩一、高橋淳)
県医師連盟の原中勝征委員長はこの日、会見で「後期高齢者医療制度によって、老人が医者にかかれない状況が出ており、政府の政策に疑問を感じた」などと、支持政党変更の理由を語った。
これについて、1区の自民現職赤城徳彦氏の陣営は「(医師連盟とは)今まで二人三脚でやってきたのでショック。なにぶん初めてのことであり、選挙への影響は読めない。いかに影響を最小限に食い止めるかだ」と戸惑いを隠せない。
県医師連盟の会員は約千三百五十人。県内の別の自民党現職陣営からは「衝撃は大きい。医師会だけでなく看護師や薬剤師、放射線技師などの組織に波及する可能性がある」と、影響の拡大を懸念する声も聞かれた。
一方、4区から出馬予定の民主新人高野守氏は「(県医師連盟の)歴史的な英断であり、敬意と感謝をしたい。医師と国民の願い、民主党の政策が一致した結果だ」。5区の民主現職大畠章宏氏も「過去のしがらみにとらわれることなく、政策で候補を決める時代に入った新しい一歩だ」と歓迎した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板