[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
4696
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2008/09/14(日) 21:09:12
>>4686
藤森克彦氏は完全になくなりましたね。ここ数日中に発表があるんでしょうか?
4区に女性擁立 民主県連が方針
4区に女性擁立民主県連が方針 民主党県連は13日、長野市で常任幹事会を開き、次期衆院選に向けた態勢づくりなどについて協議した。記者会見で北沢俊美・県連代表は、同党の候補者が決まっていない長野4区について、これまで出馬を要請していた地元出身のエコノミストの擁立を断念し、新たに地元出身の女性に出馬要請する方針を明らかにした。
北沢代表は4区の候補者選びについて「複数の人選を進めてきている」と述べた上で、「この後は、女性の候補擁立で進めていきたい」と話した。
エコノミストを断念した理由について、北沢代表は、「家庭事情もあり、緊急の選挙には間に合いそうもない。見切りをつけないといけない」とした。
北沢代表はまた、社民党県連との選挙協力に関して、両党がそれぞれ候補を擁立する長野2区を除く4つの選挙区について、協議を継続する方針を示した。
(2008年9月14日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20080913-OYT8T00765.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板