したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

4626とはずがたり:2008/09/13(土) 11:50:24
>「3区支部長の橋本英教氏は非常に活動をしっかりやっている。もう少しのところまで来ている。勝つ可能性が極めて高くなっている」と述べた。
どっかの政治評論家はこの側面支援をしようとしてるんかね。。

(岩手)3区を最重点区に 自民・菅選対副委員長
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080913_7

 自民党の菅義偉選対副委員長は12日、遠野市内で開かれた衆院岩手3区内の同党市町村支部長会議に出席し、次期衆院選で岩手3区を「最重点地区」とする方針を示した。その一環として、18日に予定されている自民党総裁選候補の街頭演説会の開催を、一関市を軸に検討していることも明らかにした。

 菅選対副委員長は支部長会議終了後、「3区支部長の橋本英教氏は非常に活動をしっかりやっている。もう少しのところまで来ている。勝つ可能性が極めて高くなっている」と述べた。

 その上で「(小選挙区と比例代表を交互に出馬する)コスタリカ方式は基本的になくしていく方向だ。岩手4区も、もう比例の優遇(措置)はない」とし、橋本氏について「万が一、小選挙区で負けても復活当選の可能性が一番高い候補になるだろう」と強調した。

 自民党は2005年の前回衆院選で、2人の立候補希望者が競合した宮城2区、福島1区、同5区について「コスタリカ方式」を採用。

 コスタリカ方式に応じた坂本剛二氏(63)=福島、中野正志氏(60)=宮城、佐藤剛男氏(71)=福島=の3人を純粋比例候補として同党比例代表東北ブロック名簿で1―3番目に上位搭載。岩手4区に重複立候補した本県の玉沢徳一郎氏(70)も4番目に搭載され、惜敗率38%ながら復活当選した。

 小選挙区と比例代表の重複立候補となった他の候補は比例名簿の5番目に並列して搭載され、岩手3区に出馬した橋本氏は6万9000余票で落選。惜敗率は68%で、復活当選まで次々点だった。

(2008/09/13)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板