[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
4451
:
とはずがたり
:2008/09/06(土) 00:44:11
まぁ一時的な逆転は仕方がないでしょうね。。
記事感謝。投下しておきます。
元々横光氏と同じく民主合流派だった阿部女史なので小選挙区譲る代わりに民主へ移籍し中塚は元々自由党近畿ブロックなんで京都1区へでも転出すれば良いのではないかと思う。
一回の比例優遇は必要でしょうけど前原が仕切る京都府連への小沢からのお目付役にもなるしw
まぁ肝腎の阿部女史は日常活動で選挙区回る内に社民系の地方議員なども誕生させて今更離脱も出来無きないか。
野党の選挙協力調整、時間切れか 11月総選挙模索で
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090501000708.html
次期衆院選での野党協力に向けた調整が時間切れになりそうな気配だ。沖縄3区など13選挙区以上で民主党と社民、国民新両党などの候補者が競合する見通しの中、与党側が「10月解散−11月総選挙」を模索しているためだ。民主党の小沢一郎代表は8日に無投票3選が決まれば調整を本格化させる方針だが、難航は必至で、見切り発車となる可能性も出てきた。
小沢氏は「野党が力を合わせれば勝てるところはいっぱいある」として共闘を重視してきた。しかし、民主、社民両党がそれぞれ新人候補擁立を決めた沖縄3区では小沢氏自ら調整に動いたものの、今も打開のめどは立っていない。民主党元職と阿部知子社民党政審会長がそれぞれ出馬予定の神奈川12区などでも歩み寄りの気配はない。
国民新党との間では青森4区や東京21区、福岡4区で競合。新党日本も東京9区で新人擁立を決めた。社民党などは比例票上積みを目指し、さらなる擁立を模索しており、民主党との選挙協力に影を落としている。
民主党は衆院解散・総選挙日程の前倒しをにらみ来週にも第1次公認を発表する予定。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板