[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
4367
:
名無しさん
:2008/08/31(日) 15:29:28
週刊朝日の福岡教授
文春の政治広報センターの宮川氏
夕刊フジの小林久弥氏
元日経記者の宮崎氏
以上4氏の総選挙議席予想を分析してわかったこと。
ズバリ
大都市部の 東京、神奈川、大阪の3都府県 62小選挙区
1 地方では 西日本(四国中国九州)の 71小選挙区 合わせて 133小選挙区の勝敗結果
に予想の開きがあること。
1 それ以外の地域 167小選挙区ではほぼ予想に開きはないこと。
文春の宮川氏は この大都市部62選挙区と西日本71選挙区で自民が優勢とと予想し
宮崎氏は 両地域合わせれば 互角と予想。
これにより、宮崎氏は民主160小選挙区での勝利、自民120議席勝利を予想
宮川氏は 自民142、民主141とほぼ互角。
福岡教授はと小林久弥氏はその中間で 民主147議席、自民133〜135議席予想。
よって、今度の決戦の場は 大都市部は 東京、神奈川、大阪
地方は 西日本であることが大方の見方だ。
西日本地域では6分4分で小選挙区で自民が勝ち越す可能性が高いので
東京神奈川大阪の人口密度の高い激戦区での勝負の結果が大きく物を言いそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板