したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

4300とはずがたり:2008/08/26(火) 00:04:41
>>4293-4294
個別結果が書かれてないので細かい部分が解りませんけど社民の1減は前回並みで東京の棚ぼたが無くなるって所でしょうかね。小選挙区は0〜3の予想ですが辻元・照屋・重野辺りか。
国民新は亀井静・亀井殿・綿貫・糸川が当選圏か。比例2は何処ですかねぇ。。
野党系無所属2〜10は誰だ?平沼・江田・下地・小泉・城内・橋本・川村以外に可能性のあるの居ますかねぇ。。
与党系無所属の0〜3は誰だ?そもそも平沼一派はどちらに入ってるのか?
共産は比例1増の10議席となってるけど>>4233の推計辺りが参考になる?

「麻生首相」でも歴史的惨敗!?…自民100減予測
http://www.zakzak.co.jp/top/200808/t2008082525_all.html

 北京五輪も終わり、永田町の関心は年内にも行われる可能性がある解散総選挙に移った。政治評論家の小林吉弥氏が獲得議席を予測したところ、福田康夫首相率いる自民党は100議席以上を失う歴史的惨敗を喫し、公明党と合わせても過半数(241議席)に届かず、政権から転落する一方、小沢一郎代表率いる民主党は倍増させ、他の野党とともに政権交代を果たす結果となった。仮に福田首相から麻生太郎幹事長にバトンタッチした場合も、自民党の過半数割れは必至の情勢という。

 「年金問題や後期高齢者医療問題などで、有権者は自民党政権の疲弊や限界を確信した。これが怒りとなり、全国的に『政権交代させなければ』という意識が広がっている。この流れは麻生首相でも変わらない」

 選挙予測に定評のある小林氏は断言する。

総選挙政党別獲得議席予測
ttp://tohazugatali.web.fc2.com//politics/t2008082525giseki_b.jpg

 政党別の獲得議席予測は、過去2回の国勢選挙のデータと報道各社の世論調査、個別の選挙区事情などをもとに、「年末から年始にかけ、福田首相が解散総選挙に踏み切る」との条件で小林氏が分析した。小林氏は「公明党は来年夏の都議選を見据えており、同1月の解散総選挙が限界。自民党は公明党の協力なしでは選挙ができない。7−8割の確率で来年の通常国会冒頭の解散だろう」と語る。

 まず前回の郵政総選挙で大勝した自民党は現在305議席だが、小林氏は「小選挙区135、比例区59の194議席」とみる。実に100超減の惨敗である。特に小選挙区は94議席減という壊滅的打撃を受ける。福田首相が「安心実現内閣」と命名した改造内閣の効果は皆無に近い。

 「党幹部を閣僚に横滑りさせるなど内閣改造に新鮮味がない。消費者庁設置も結構だが、太田誠一農水相の『やかましい』発言などで、国民軽視の姿勢が露呈した。景気対策も当たり前で、むしろ遅すぎる」

 「選挙の実動部隊である地方議員が市町村合併で激減し、組織が動かなくなっている。公明党も半身の構えで選挙協力も緩みがち。小泉内閣以降の緊縮財政で、業界団体の多くも自民党から離れた」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板