[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
4194
:
名無しさん
:2008/08/14(木) 16:44:22
●福田内閣改造は成功せず
福田首相が内閣改造を1日に行ったが,世論調査を見ても支持率が上がっていない。支持率50%まで
回復させたいとするもくろみは完全に外れた。
与党議員たちは,本音では福田では戦えないと思っており,その場合麻生が「禅譲」を受ける可能性が高い。
●政権の禅譲では麻生人気生きず
しかし,選挙の顔として期待するなら,幹事長就任はマイナスであった。麻生人気は限定的なものであるうえ,
禅譲というのではイメージ・タイミングが悪すぎるからである。
●共産表の行方が接戦の決め手に
前回の参議院議員選挙では,与党計が野党計に勝った選挙区は70だけであり,民主単独で与党計を上回った
選挙区が136もある。
そのうえ,共産党が次の選挙で140あまりの選挙区に候補を立てないことも大きく影響する。
●以上の諸条件を勘案したところ,自公は過半数を大きく割り込み,反対に民主は議席を倍増させると
思われる。その他の政党は現状維持ないし微増にとどまる。
●政権交代の鍵は平沼新党が握る
183 :無党派さん:2008/08/14(木) 01:14:08 ID:UH4wQc+i
【選挙区の流れ(大要)】
北海道
5区,11区,12区はいずれも横一線。場合によっては北海道を民主が独占する可能性も。
青森
1区の自民津島が民主横山に遅れをとっている。また,3区自民国対委員長の大島が民主田名部と横一線。
岩手
2区の民主新人畑が自民鈴木と激しく競る。
秋田
秋田は保守王国であったが,2区3区で民主と並び,自民全滅の可能性も。
福島
1区では民主石原に勝機も。
茨城
1区自民赤城が民主福島と横一線。6区丹羽も逆風を受け民主大泉と互角。
栃木
1区自民船田と民主石森が互角の戦い。
群馬
1区自民尾身が民主宮崎と激しく競る。2区笹川,3区谷津ともに安泰ではなく,互角の戦い。
群馬は自民王国が大きく揺らぐ可能性。
埼玉
多くの選挙区で民主が優位に戦いを進める。自民は数議席を確保するのがせいぜいか。
千葉
自民ではっきりと優位なのは11区12区のみ。埼玉同様数議席の維持がせいぜいか。
東京
1区自民与謝野と民主海江田とが横一線。3区石原は厳しい戦い。5区佐藤も劣勢。10区小池は優位に
戦いを進める。12区公明太田は政治生命を賭けて戦うが民主の候補如何で討ち死にも。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板