したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

3780とはずがたり:2008/06/29(日) 22:23:56
>>3778
3区は村岡が造反してくれるかどうかに掛かってるような気がしますがどうでしょうかねぇ。。
記事転載しときます。
2区は金田の1強でつまらない選挙区に成りそうですし

民主・社民全選挙区で協力へ
2008年06月29日

 次期衆院選の県内全3選挙区で、自民党に対し、民主・社民の両党が協力して戦う構図が固まった。民主党県連が28日、常任幹事会を開き、秋田2区で社民党候補を推薦し、代わりに1、3区で民主党候補を推薦するよう社民党に求めることを決めた。

 民主党県連は秋田2区で、独自候補の擁立を目指し、高松和夫幹事長の公認を党本部に求めていた。しかし党本部は、ほかの秋田1、3区で民主党単独で戦うのは「厳しい」と判断。「2区を社民党に譲り、1、3区で社民や連合秋田と足並みをそろえた方がよい」と決断した。

 民主党県連の寺田学代表はこの日の会見で、「政権交代のためには仕方ない。今回の決断はプラスになる」と話した。秋田2区で山本喜代宏・前衆院議員を擁立し、民主党の推薦を求めていた社民党の石田寛幹事長は「民主党の決定を重く受け止める。与野党逆転を果たすために尽力したい」と話した。

 民主・社民の選挙協力について、自民党の鈴木洋一県連幹事長は「予想していたので慌てていない。ただ手ごわい相手になることは確かだ。気を引き締めたい」と述べた。

 秋田2区では山本氏のほか、自民公認に前参院議員の金田勝年氏が内定。自民現職で大館市出身の近江屋信広氏=比例区南関東ブロック=も意欲をみせる。元民主党県連常任幹事の佐々木重人氏も無所属での立候補を表明した。

 05年の衆院選では、社民党が山本氏を擁立した2区に、民主党が公認候補を出したなどとして、社民党が1区と3区での民主党との選挙協力を拒否していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板