[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
3703
:
とはずがたり
:2008/06/17(火) 04:54:12
>>3696
の党本部の決定の前の日のニュース。
振り上げた拳をどうおろすのかねぇ。此処は保守系無所属で出馬し堀内を打ち破るしかないのか?
自民に逆風の中では保守系無所属の立ち位置の方が本人的にもおもろいかもね。
長崎氏、公認改めて要請へ
衆院2区調整で党本部をけん制
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080616-OYT8T00111.htm
自民党の次期衆院選の山梨2区の候補者調整で、党本部から打診された比例選単独出馬を固辞している長崎幸太郎氏は15日夜、富士吉田市で支持者を集め今後の対応を協議した。長崎氏は支持者からは党本部を批判する声が相次いだことを踏まえ、党本部に自らを公認するよう改めて訴えることを明らかにし、16日に公認を最終調整する予定の党本部をけん制した。
富士吉田市新屋の人材開発センター富士研修所を会場に行われた会合には事務所の予想よりも約100人多い約220人が駆けつけた。党本部は「造反組」の堀内光雄氏を公認する方針で、長崎氏には比例(南関東ブロック)単独出馬を求めている。これに対し、支持者からは「長崎に任せて勇退したなら堀内先生の名は永遠に残るのに」「党に出たり入ったりしている人を公認するとは何を考えているのか」「もし公認されなければわれわれ党員は集団で離党する」などの意見が次々と飛び出し、発言のたびに拍手がわいた。
長崎氏が所属する二階派の松浪健四郎衆院議員も「もし公認されなければ党員は離党し無所属で長崎先生を立てる、この点を明日、党に伝えさせていただく」と支持者に語りかけた。
その後、支部役員一同の形で「来たる衆議院総選挙において、自民党は将来性を考慮し、若さに満ちあふれた勝てる候補、2区支部長である長崎幸太郎を公認すること」とする決議文を採択した。
長崎氏は会合後に記者会見を開き、「公認が下りなければ、(堀内氏に公認という)方針の撤回を党本部に求めていく。党のルール通り2区の支部長を公認候補にしていただくと声を上げていく」と語った。また、党本部から5月末に比例の打診があったことを明らかにした上で、「支持者に理解してもらえるような納得のいく説明ではなかった」と述べた。さらに、党県連会長の保坂武氏らが16日に党本部で最終調整することを踏まえ、「県連は地元と党本部のパイプ役。支持者の意向をしっかり伝えてほしい。本部が決めたことを『はいそうですか』と受けるような一方通行のパイプ役では困る」と語った。
(2008年6月16日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板