[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
3639
:
名無しさん
:2008/06/07(土) 21:29:52
熊代昭彦は もうおとなしくして余生送った方がいいんだろうに。
田村公平はひよっとして高知二区からというのもありか????
>>堺井は墨田にいればですねぇ・・・。難しいものです
彼女は大阪生まれで学卒後NHK記者勤務で結婚した関係でそのときの住所がここだったと言うことだろう。
国政に出たくて故郷に戻り大阪の選挙区を希望したが、前回は希望の空きがなく15区から出たんだろう。
出身地の一区が新人2回落選で空白区になるとして候補者になるべく活動していたが、 落選新人の三度目の熊に獲られてしまったということ。
本人は一区は断念したようだが、国政への志は棄てていないようだから、ひよっとして現在空白区の3区から出る可能性もゼロでは無いんでは??
過去の選挙での自公候補との惜敗率からすれば、3区が1区より数字がよい。3区から出ていた辻さんは市長選に出て落選した結果で17区へ国替えした。
しこりの残った一区より三区から出れば、同情票も味方につけて惜敗率は一区より高くなり議席に有りつける可能性がある。
大都市部では地方ほど出身地に拘る必要はないと思うが… 。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板