したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

3486とはずがたり:2008/05/22(木) 18:55:23
加藤敏幸…新居浜出身・三菱電機労組・電機労連支援か

1区の銓衡で官僚を願い下げとは。。大した組織も無い癖に強気ですなぁ〜。あ,4区での文城批判を兼ねている高等戦術なのかw

此迄散々不毛に争ってきた社民とここんところ強調のムードが出てきたのは良い傾向である。

愛媛のニュース2008年05月18日(日)
「次期衆院選は社民と協力」 民主党県連方針
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080518/news20080518111.html

 民主党県連は17日、松山市宮田町の勤労会館で常任幹事会を開き、次期衆院選県内小選挙区で社民党と選挙協力する方針を決めた。週明けにも両党県連の幹事長が会談し、正式合意すれば民主党県連は党本部に報告する。社民党県連も選挙協力に前向き姿勢を示している。
 民主県連代表代行の加藤敏幸参院議員(比例)は冒頭あいさつで「空白区の候補予定者発掘と選挙体制強化が課題」と指摘し、党本部との連携を強化する考えを強調した。
 会後、横山博幸幹事長は空白区の愛媛1区の候補者選定に関し「出身者を含め地域に根差した人が声を吸い上げやすい」と基本的な方向性を表明。ただ官僚については「党が(道路特定財源の無駄遣いや天下り問題などで)批判している」とし、現段階では対象外との認識を示した。

組織強化を確認 民主県連常任幹事会
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20080517-OYT8T00631.htm

民主党県連は17日、松山市の県勤労会館で常任幹事会を開き、党員・サポーターを2550人に増やすとともに、総選挙で各選挙区ごとに置かれている総支部の下部組織として県内11市と旧北条市に支部を設け、組織強化を図る方針を確認した。6月8日には岡田克也・党副代表が四国中央、大洲市を訪れて集会を開く。

なお、総選挙で候補者が未定の1区について、現在も擁立に向けて人選を続けていることが報告された。
(2008年5月18日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板