したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

3377とはずがたり:2008/05/12(月) 03:00:29
>>3374-3377
茨城は1区のゲリマンダー解消と6区つくばの都市化の進展に期待するしかないか。3区は取手・牛久と常磐沿線でやっと正常な国になりつつある。TX効果で東京の通勤圏となったつくばも頑張れ。

「その日」のために:衆院選県内小選挙区事情/4止 7区・5区 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20080503ddlk08010103000c.html

 ◆7区
 ◇自民・永岡氏、強い危機感抱き活動/民主・柳田氏、まずは基盤作り急務/無所属・中村氏、後援会の高齢化進む
 1月25日、古河市であった青木来三郎元県議会議長の市民葬に、自民党の永岡桂子氏と無所属の中村喜四郎元建設相の両現職が顔を合わせた。供花を済ませて席を立った中村氏と対照的に、あいさつに立った永岡氏は「『7区から自民党の灯を消してはならない』との先生の思いが夫や私を強く支えてくださった」と涙声で語った。

 前回、永岡氏を7700票差で振り切った中村氏だが、無所属の国会活動は成果が見えにくい。固い結束を誇る後援会「喜友会」も高齢化が進む。「2世会員を勧誘している」と関係者は言うが、不安材料は多い。

 永岡氏は自殺した夫洋治氏の弔い選挙だった前回に比べ、厳しい戦いを強いられている。同じ古河市が地元の柳田和己氏が民主党から立候補する見通しであることにも危機感を募らせる。昨年末には山口武平県連会長に近い麻生太郎前幹事長率いる麻生派入り。4月19日の支部総会に招かれた麻生氏は「地に足がついた議員でだんなよりいい」と持ち上げた。

 新人の柳田氏は7区での民主党の基盤作りを急ぐ。古河市出身だけに中学・高校の同級生を中心に後援会作りを進める。「反自民、反中村の受け皿になれば勝機はある」(同氏事務所)とにらむ。【宮本寛治、原田啓之】

 ◆5区
 ◇現職同士の争いか
 民主党現職の大畠章宏氏と、比例代表で復活当選した自民党現職の岡部英明氏が対決する公算が大きい。

 6選の大畠氏は2月に後援会総会を開いたほか、毎週月曜日に選挙区内のJR常磐線の駅頭に立って支持拡大を図る。4月28日も高萩駅前で乗降客に「政権交代」を訴えた。

 岡部氏は小選挙区での勝利が悲願だ。「前回は小泉純一郎元首相人気に乗ったが、今回は厳しい選挙になる」(関係者)と危機感を募らせる。前回、推薦を得られなかった公明党の新年の集いにも顔を出した。【臼井真】=おわり

==============
 ■予想される顔ぶれ

 7区=古河、結城、常総市など
永岡桂子  54 [元]農水政務官 自現
柳田和己  58 会社役員     民新
中村喜四郎 59 財務金融委員   無現

 5区=日立、高萩、北茨城市
岡部英明 49 NPO監事 自現
大畠章宏 60 党県代表  民現

毎日新聞 2008年5月3日 地方版


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板