[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
3107
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2008/04/15(火) 12:25:50
>>3102
自分も結局は一般的な地域民である保守層の奪い合いで決せられると思います。
そういう意味では、自治体行政圧力とか岩国市長選以上の国会議員の投入は、けっこう威力を持っているんでしょう。今の自民党が生き続けている理由というか大動脈がそういったパイプシステムであり、自民党の粋を結集した戦い方です。
ですから、民主党は、システムのほころびとシステムに頼る心、この両面をよく知悉したうえで、うまく選挙を組み立てていかねばならないでしょう。全国規模の選挙以上に、自民党は「システムに頼る心」をピンポイントに利用するでしょうから、それへの対処が喫緊の課題です。
どうも、日銀副総裁の件でごたついていたために、自民党幹部が機に乗じて攻め入っている気がします。民主党が一枚岩になったときには自民党は非常に苦しくなりますから、それはどうしても避けたい。相手を崩すという意味だけでの攻勢でしょう。そういった嗅覚に優れた人が多いですから。
ただ、投票の際は地元民にしたって、地元的観点と全国的観点をミックスして投票基準となるわけで、やはり平岡が有利な状況に変わりないと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板