[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
2974
:
とはずがたり
:2008/03/30(日) 03:50:14
>>2968
これですね。毎日の記事も。
【茨城】
衆院選 民主1区公認候補 『日常活動見て判断』 小沢代表、連合茨城と会談
2008年3月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20080329/CK2008032902099298.html
民主党の小沢一郎代表が二十八日に来県し、連合茨城の関係者らと会談した。次期衆院選の「空白区」で候補者決定を急ぐよう要請を受けたが、小沢代表は明確な回答は避けた。 (生島章弘、高橋知子)
連合茨城の児島強会長は、党県連が公認申請している1区の福島伸享氏について「(党本部の)公認が遅れているが、ほかに候補はいない」と強調。2区も「額賀(福志郎)財務相の選挙区で空白は認められない。独自候補ではなく、野党共闘でもいい」と、早急な候補者決定を求めた。
小沢代表は会談後の記者会見で、福島氏の公認の見通しを「県民の信を得られる状況になれば、いつでも。日常活動を見て、勝てるかどうか判断する」と述べるにとどめた。2区については「原則として、プロパーでなくても構わない」と、連合の意向に一定の理解を示した。
会見に先立ち、小沢代表は水戸市内のパプリカ生産者の栽培ハウスを視察。生産者の林俊秀さん(46)が「今の重油高には参っています」と窮状を訴えると、深くうなずいていた。小沢代表は先月二十四日に来県の予定だったが、強風の影響で中止になっていた。
選挙:衆院選・茨城1区 民主・小沢代表、福島氏公認「状況見極め判断」 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20080329ddlk08010067000c.html
民主党の小沢一郎代表が28日、水戸市内で記者会見を開き、同党県連が衆院茨城1区に擁立を決めている元経済産業省職員、福島伸享(のぶゆき)氏(37)について「県民の支援が得られる状態になれば公認したい」とし、勝てる候補か見極めてから判断する考えを示した。小沢代表は同市内での農業視察や連合茨城との懇談のため来県した。
1区は昨年、事務所費問題で農相を辞任した自民党の赤城徳彦衆院議員(48)が7選を目指して立候補するとみられるほか、共産党が党県委員長の田谷武夫氏(56)の擁立を決めている。福島氏は2回連続で赤城氏に敗れており、党の原則では公認はしない。だが県連は「他に適任はいない」として1月下旬に擁立を決定し、党本部に公認申請した。
小沢代表は「(今後、福島氏が)強くなるか私が見ている」と話し、判断する時期は明らかにしなかった。
会見に先立ち開かれた有力支持団体の連合茨城幹部との懇談では、児島強・連合茨城会長が冒頭「福島さん以外いないというのは県連、連合茨城双方の結論。本人が(選挙区内で)積極的に活動中であることを酌んでほしい」と小沢代表に話した。
また、候補者擁立が白紙になった2区については、児島会長が「他党との協議も含めて擁立を目指してほしい」と注文をつけた。【若井耕司】
毎日新聞 2008年3月29日 地方版
まとめ
連合
毎:「福島さん以外いないというのは県連、連合茨城双方の結論。本人が(選挙区内で)積極的に活動中であることを酌んでほしい」と話した。2区については、「他党との協議も含めて擁立を目指してほしい」と注文をつけた。
東:次期衆院選の「空白区」で候補者決定を急ぐよう要請
小沢
毎:「(今後、福島氏が)強くなるか私が見ている」と話し、判断する時期は明らかにしなかった。
東:「県民の信を得られる状況になれば、いつでも。日常活動を見て、勝てるかどうか判断する」と述べるにとどめた。2区については「原則として、プロパーでなくても構わない」と、連合の意向に一定の理解を示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板