したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

2971杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2008/03/29(土) 22:38:48
本日、ビジネスモデル学会のために慶應の三田キャンパスに行ったのですけど、近所のビルを覗いてみると与謝野馨後援会@自民の看板と海江田万里@民主+公明党のポスターが仲良く並んでいました。
兎角不倶戴天の敵同士の筈(?)の公明と共産でさえ、都内では同じ場所にポスターを貼り出すとこがありますから。田舎なら兎も角、都市化されてしまうと全方位で政治的な"色"がついていない方が商売し易いんじゃないでしょうか?

>>2962 >>2970
高橋氏に出馬要請へ 次期衆院選で自民県連
http://www.iwate-np.co.jp/senkyo/2008/03/0803261.html

 次期衆院選岩手4区の候補者選定で、自民党県連(菊池勲会長)は25日、元自由党衆院議員高橋嘉信氏(54)に出馬要請する方針を固めた。27日に県連幹部が高橋氏と会談し、正式に伝える。高橋氏が要請を受諾するかは現段階で不透明で、今後の動向が注目される。

 複数の自民党県連関係者が25日、岩手日報社の取材に対し、明らかにした。それによると、27日に同党県連幹部が高橋氏の地元である奥州市に出向き、高橋氏に岩手4区への出馬を正式要請する。

 自民党の次期衆院選岩手4区の候補者選定は難航の末、党本部の菅義偉選対副委員長が今月、岩手日報社の取材に対し「4区は高橋氏の名前しか挙がっていない」と語った。

 高橋氏は、民主党代表で岩手4区選出の小沢一郎衆院議員の秘書を長く務め、2000年の衆院選比例代表東北ブロックに自由党公認で初当選。民主党移行後の03年に同党を離党、無所属となっている。

 自民党の4区候補として高橋氏が浮上した背景には、小沢氏の固い地盤である4区に、かつての小沢氏の腹心だった高橋氏を据えることで、対立軸が明確になり一定の得票が期待できるという目算がある。

 自民党県連内にも「4区は高橋氏以外、具体的な名前が挙がっておらず、高橋氏が適任」との声が上がっている。一方、高橋氏の周辺からは「4小選挙区全体を見据え戦略を持たなければ、安易に高橋氏を擁立することはできない」との慎重論も聞こえ、高橋氏の判断が注目される。

>>2969
社民、小原氏擁立へ 時期衆院選岩手4区
http://www.iwate-np.co.jp/senkyo/2008/03/0803291.html

 社民党県連合(小原宣良代表)は、次期衆院選岩手4区(定数1)に同党県連合代表の小原氏(64)を擁立する方針を固めた。30日に盛岡市内で開く県連合定期大会で正式決定する見通し。

 社民党県連合は第4区支部連合の候補者擁立委員会を中心に昨年から候補者選定を進めてきた。県議を5期20年務めた実績や知名度から小原氏の擁立を決めたとみられる。

 岩手1区には同県連合幹事長の伊沢昌弘氏(60)の擁立を決めている。

 次期衆院選岩手4区は、民主党代表の現職小沢一郎氏(65)の出馬が見込まれている。自民党県連は元自由党衆院議員の高橋嘉信氏(54)に出馬を要請。共産党も候補者擁立を検討している。

 小原 宣良氏(おばら・せんりょう)花巻北高卒。62年北上市役所入り。故沢藤礼次郎衆院議員秘書を経て87年から07年まで県議5期。社民党東北ブロック協議会議長。64歳。北上市出身。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板