したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

2747杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2008/03/03(月) 02:05:53
 ■票を稼ぐ者を活動家と呼ぶ。上手に情報をキャッチして流すのが参謀の役割だ。
   小沢の時の話ですけど。夕方になると僕は事務所にいない。赤提灯(ちょうちん)を歩いてるんですよ。水沢の場合でも、いろんな飲み屋でビール1本ぐらいずつ。
   飲み屋に行くと、まず学校の先生がいる。女の子にベトベトして、ビール1本でねばってへ理屈語ってる。女の子はビールも飲ませてもらえずに。
   普段外で飲まない先生が飲んでいるっていうことは、活動費が底辺、つまり有権者まで流れたということですよ。
   学校の先生は教え子のところを歩くでしょ。小沢と同じ選挙区に革新左派の現職議員がいました。日教組が手を回したと推測できる。こっちは小沢事務所に行って「日教組対策をやってくれ」と指令を出すわけだ。
   話を聞いてりゃ、敵陣の情勢もすぐ分かります。こっちはいい塩梅(あんばい)で歌なぞ下手くそなのを歌ったふりしてね。間を取りながら聞かないふりして聞いてるわけだ。

 ■昨夏の参院選。民主党は「1人区」(29選挙区)で推薦も含めて23勝し、自民党を圧倒した。鈴木は「1人区で18、19、もしかすると21議席取れる」との票読みを小沢に伝えていた。次期衆院選では、市町村合併効果で当選する民主党の新人は20人前後、と鈴木はみる。
   昔の実績を分析する必要がある。判断のための基礎数値は、例えば町村の票だ。前沢町(現奥州市)は合併して、20人だった議員定数が5人に減った。06年3月の市議選で前沢町議からの立候補者は20人のうち8人だけ。つまり残りの12人は眠ってるんだ。参院選は7月末でお盆時期だったから、寝た12人の議員さんたちは動けない。あいさつに行くのでも、土産を持って行ったりで金がかかるからね。
   ほとんどが自民党の票です。眠った議員がそのままなら、そのうち2〜3割は民主党に動くはずだという数字が出せる。【念佛明奈】(敬称略)=つづく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板