[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
2665
:
名無しさん
:2008/02/24(日) 11:29:40
>連合長崎は22日の地方委員会で、次期衆院選で民主党公認で立候補予定の長崎1区、現職、高木義明▽長崎3区、現職、山田正彦▽長崎4区、元職、宮島大典−−の3氏の推薦を決めた。
>長崎4区では民主党公認の元職宮島大典氏(42)と社民党公認の元職今川正美氏(58)が立候補を予定。連合長崎が両氏をそれぞれ推薦したが、連合本部は「小選挙区での推薦は一人」との原則に従い推薦を見送った。
2005年8月19日長崎新聞掲載
二つの記事の違いに、あらっと思ったが下の方は2005年の時のものだつたんだね。
今のところ、長崎4区に社民から出すという情報は聞こえてこない。
社民は大分、福岡・佐賀・熊本、沖縄で6選挙区から出す予定のようだから、比例復活狙いで出るのはいかにも無理だ。
長崎4区の佐世保市では県議や市議の民主会派議員が一気に増加して相対的に社民勢力は弱体化している。
民主の予定候補の宮島は元自民党県議から一期自民衆議院議員になった経歴があるが、安全保障政策で民主で言えば前原や長島議員のように
誤解されても仕方ないような発言が散見される。やはり社民支持層を取り込むためには民主の基本政策に沿って専守防衛論の安全保障論に心がけるべきだ。
日常活動も自民支持層の多い農業団体や商工団体ばかりでなく、連合組合組織団体に重点をおいて、幅広く展開すべきだろう。
社民も共産も擁立しない自民との一騎打ちで最高に近い選挙環境になりそうだし、宮島さんも最後のチャンスだから、地上戦も空中戦も必死になって小選挙区を勝ちに行く姿を有権者へみせるべきだろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板